最高気温が
20℃を上回る日もあり、
心地よく過ごせる季節。
その反面、
これは
恐怖が近づいているサイン
(涙)
昨年は例年に比べて
ヤツと遭遇した時期が1ヶ月ほど早かった。
しかも。
春を迎える前に転居した家庭が多く、
今のマンションに
2世帯しか住んでいない状況だったのです
その影響か!?
例年の倍以上のヤツが出現し
実は
半泣き状態で
夏を過ごしていたんですよね、、、
(涙)
毎年使い続けている
戦うための武器
☟
把握している侵入通路が2カ所。
対処しようがない状態
旦那もあてにならない、、、w
不動産屋に
相談するか悩ましい状態が続いています。
担当者が不親切な人なので
出来るだけ関わりたくないという理由も、、、w
毎年、
必ず購入している防虫剤がこちら。
☟
入ってくるのが分っているので
誘引効果のある
ゴキブリキャップを置いとけば
弱った状態で遭遇するので退治しやすい。
☟
昨年、
室外機のホース管からの侵入を防ぐ
防虫キャップをセリアで購入。
すごく話題になったみたいで
沢山の方に読んでもらえた記事です。
☟
こんな形状のキャップを
ホース管に差し込むだけ。
これだけで
室外機のホース管からの侵入は防げます。
セリアは品切れが多いので
待ちきれない方は楽天で販売しています。
☟
少しは
ヤツに慣れればいいのですが。
それだけは無理。
じつは数年前に
寝ている顔の上を横切られたのが
もう、
トラウマなのです、、、
顔をゴキブリに歩かれた女デス。
夏だけ
生息していないと噂の
北海道に避難したいなー。
(笑)
私以上に
小さい虫もキライな
削ぎ家事室長の奈緒さんが
おもしろい記事をピックしてくれた。
家の中に存在する虫を
徹底的に対策しているので
虫キライな人はぜひ、一読を。
で。
奈緒さんが紹介してくれてたモノを
早速、買ってみた。
きゅきゅっと泡スプレー♡
スプレータイプの食器用洗剤です!
☟
なぜ、洗剤?と
思った方もいるかもしれません。
ヤツが流し周りに出現したら
洗剤をぶっかけると一発でしとめられるのは
検証済みだったのですが。
この泡スプレーが選ばれた理由を
これからご紹介してみまーす!
※紹介するにあたり祖母からもらった
蝉の文鎮で検証してみました。
因みに。
実際のヤツのサイズより1.5〜2倍ほどのサイズです。
わかりづらくてスミマセーン!
この
かわいい♡蝉にスプレーしてみた。
1プッシュめ
☟
2プッシュめ。
ほぼ隠れた。
☟
なにが言いたいかというと、
1プッシュ目で
ほぼ
ヤツをしとめられて、
2プッシュ目で
ヤツの姿を泡でスッポリ隠せるってわけ
あとは
トイレットペーパーを
グルグル巻きにして取れば
極力、
ヤツの姿を見ずに処理できるという
ヤツの処理は万が一、
生き返らないよう
必ず
便器に流し終了です。
殺虫剤は
使ったあとの残留が気になり、
身体への負担が正直、気になります。
実際、ヤツと遭遇したら
そんなことを考える余裕はありませんが。
食器用洗剤だったら
床も拭き取るだけで済むので
殺虫剤より安心&安全なのは確か。
ゴキブリ対策でお悩みのみなさん!
戦いの季節に突入しますが
良いアイテムがあったら
ぜひぜひ、
情報共有お願いしまーす!!
・ナチュラルに虫除け対策・
カテゴリー別、人気ブログはこちら
▽