「掃除が苦手な人の特徴」とは
未だに
掃除が好きにはなれない
私のこと。

結婚して20年。
汚れと向き合えるようになれたのは
恥ずかしながら最近です。

また、
”汚れと向き合えるようになれた”
と言っても
完璧な掃除は出来てません。
※そもそも完璧には出来ないし、
やろうとも思っていません。



あくまで
過去の自分と比べて
私なりに
汚れと向き合えるようになってきた
程度のことなのですが^^;


なので、
きちんと掃除が出来る方から見えれば、
甘々な掃除ですが、
1ミリでも
参考になれば嬉しいデス^^

IMG_2612pっp



掃除キライな人の特徴。
ズバリ!
汚れを見ても
見て見ぬふりが上手。

(爆)

たとえ
汚れたモノが視界に入ってきても
”気のせい”
にできちゃう。
(爆)

もしくは
「今度でいいや。」

これ全部、
私の基本的な思考です。
(笑)


その場で
汚れと向き合うことを
ことごとく避け続け、
最悪な状態にならないと
向き合わない

汚れを避ければ避けるほど、
放置すればするほど
酷い状態になっていきます。


私が
避け続けていた掃除と
向き合えるようになったタイミングは
いつも
最悪な状態がきっかけ。


毎月、
掃除が出来るようになった
洗濯槽掃除。

IMG_2598a


洗濯槽のカビがスゴすぎて
心底、
二度とこんな作業はしたくない!と
思った瞬間から変われました。
詳しくはこちら。

 


チョットした工夫をしただけで
半年以上、
続けられています。


次に
ここも溜め掃除しか出来なかった
お風呂場の排水口掃除。

掃除しやすいように
まずは
排水口の受皿を変えたことで
溜まったゴミが捨てやすくなりました。

IMG_2605a

ゴミが水流でまとまり捨てやすい!




 

また、
入浴中は排水口の蓋を取ることで
絶対、
受皿に溜まったゴミが視覚にります。

そのお陰で
掃除を忘れて浴室を出ることが
出来なくなったほど。
(爆)

そして、
お風呂場からゴミを即捨て出来るように
ドアの目の前にゴミ箱を設置。

IMG_2594a


動線を意識し、
ゴミ箱を置いただけで
お風呂場の排水口掃除とゴミ捨てが習慣に。



ことし
ようやく習慣に出来たのが
魚グリルの掃除

IMG_2599a


洗いづらいグリルの網や受け皿は
凹凸があり、
洗うのも掃除も気がすすまない。

焼けた魚を取り出して
グリル皿を元に戻せば
洗うことすら忘れてしまいがち。

後回しにしない
ちょっとした仕組みにしたら
大成功でした!

 



次は
毎日つかうキッチンの排水口掃除。
この場所も
日々、掃除が出来ない場所でした。

ヌメリやすい場所は
特に触りたくありません
水廻りの中でも
1番どうにかしたい場所でした。

IMG_2610a


詳細はこちら。

 


余計なパーツを取っ払い、
シンプルな器具を取り付けるだけで
掃除が最小限になりました。

やっぱり、
掃除の手間がなくなる
環境に整えるのが
1番手っ取り早いです。


さいごに。
この記事だけを切り取って
ブログを読めば
掃除が出来ているように思われそうですが、
じつは
まだ課題の場所があるんです^^;
(激白)


今年中に
克服できるといいんですが、
その場所の掃除のことになると、
掃除できない、
掃除しずらい言い訳ばかりが
口に出てしまいます^^;

その場所を綺麗にする
覚悟が出来ていないのは確か。


また、
いつの日か課題の場所の
掃除が習慣化出来るようになったら
紹介させて頂きますっ!

みなさんのニガテが
習慣化できるようになりますように
祈っています
みんなの習慣も参考にどうぞ

ブログ村テーマ  掃除嫌いのお気に入りグッズ

ブログ村テーマ家事の断捨離・家事をラクにする工夫

ブログ村テーマ シンプル掃除で簡単スッキリ!

ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

ブログ村テーマ 掃除・片付けのコツ


・掃除関連記事・










カテゴリー別、人気ブログはこちら





人気ブログランキング 40代ファッション




本日も
応援クリックありがとうございます^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



40代の着こなしをチェック!





* 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!

沢山の読者登録ありがとうございます


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram