毎年、
年末になると新米と
食材がぎっしり詰まった
大きくて重たい小包が実家から届きます。
ダンボールの空間を
無駄のないよう計算しながら
工夫して詰めるのが母のこだわり。
感覚だけを頼りに生きる私と違って
母は左脳タイプ
(笑)
毎回、
見事に詰まった小包が届くのです!
その
小包の中にはブログで紹介したいほど
美味しかった母直伝レシピつき!

レシピと一緒に味見用に
ジップロックの1番小さな
タッパーに詰めて送ってくれた
年末になると新米と
食材がぎっしり詰まった
大きくて重たい小包が実家から届きます。
ダンボールの空間を
無駄のないよう計算しながら
工夫して詰めるのが母のこだわり。
感覚だけを頼りに生きる私と違って
母は左脳タイプ
(笑)
毎回、
見事に詰まった小包が届くのです!
その
小包の中にはブログで紹介したいほど
美味しかった母直伝レシピつき!

レシピと一緒に味見用に
ジップロックの1番小さな
タッパーに詰めて送ってくれた
”混ぜるだけ佃煮”
美味しくて
その日のうちに完食!
お酒のあてにも
白ご飯のお供に合う!
「混ぜるだけカンタン佃煮」

いりこが入った佃煮って
あまり好きじゃない。
いや、
好きじゃない。
ほとんど食べたことがなかったのですが。
この佃煮に使われた
小さないりこがとっても食べやすい!
これが
美味しくて
その日のうちに完食!
お酒のあてにも
白ご飯のお供に合う!
「混ぜるだけカンタン佃煮」

いりこが入った佃煮って
あまり好きじゃない。
いや、
好きじゃない。
ほとんど食べたことがなかったのですが。
この佃煮に使われた
小さないりこがとっても食べやすい!
これが
ポイントだっかかも!
この小さないりこは
きびなごちりめんを使ったそう!
きびなごと言えば
高知!
作る気満々で早速、
高知からきびなごちりめんを
お取り寄せしてみました!

たっぷりの
きびなごちりめん。
なんて贅沢な食材なんでしょう♡

到着するなり
早速、
混ぜるだけ佃煮づくり開始!

【・材料・】
食べるいりこ 100g
かつお節 50g
塩昆布 50g
白ごま 50g
ボウルに材料を全て入れて
しっかりよく混ぜます。

【・調味料・】
醤油 50cc
酢 50cc
みりん 50cc
砂糖 100g
※甜菜糖80gで作ってみました。

調味料をすべて鍋に入れて
砂糖が溶けたら
あとは混ぜるだけ!

よーく混ぜたら
出来上がりです!

この佃煮があれば
塩おにぎりがあれば
もう、
ごはんも十分なほどの美味しさ!!
ご飯が
とってもすすみます!

1度つくっておくと
お弁当にもピッタリな
カンタン!佃煮。
良かったら
お正月の食卓にもお試しください!
みなさんの自家製も参考に
▽
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
ブログ村テーマ 我が家のおせち
ブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らし



・年末年始準備 関連記事・
カテゴリー別、人気ブログはこちら
この小さないりこは
きびなごちりめんを使ったそう!
きびなごと言えば
高知!
作る気満々で早速、
高知からきびなごちりめんを
お取り寄せしてみました!

たっぷりの
きびなごちりめん。
なんて贅沢な食材なんでしょう♡

到着するなり
早速、
混ぜるだけ佃煮づくり開始!

【・材料・】
食べるいりこ 100g
かつお節 50g
塩昆布 50g
白ごま 50g
ボウルに材料を全て入れて
しっかりよく混ぜます。

【・調味料・】
醤油 50cc
酢 50cc
みりん 50cc
砂糖 100g
※甜菜糖80gで作ってみました。

調味料をすべて鍋に入れて
砂糖が溶けたら
あとは混ぜるだけ!

よーく混ぜたら
出来上がりです!

この佃煮があれば
塩おにぎりがあれば
もう、
ごはんも十分なほどの美味しさ!!
ご飯が
とってもすすみます!

1度つくっておくと
お弁当にもピッタリな
カンタン!佃煮。
良かったら
お正月の食卓にもお試しください!
みなさんの自家製も参考に

▽
ブログ村テーマ 自慢の自家製モノ!
ブログ村テーマ 我が家のおせち
ブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らし



・年末年始準備 関連記事・
カテゴリー別、人気ブログはこちら

▽