今日から
いよいよ10月!
ことしも残すところ
あと3ヶ月となりました
10月に入れば
衣替えのシーズンですが
日中は
まだまだ30℃近い日もあり
長袖を
すんなり着る気にならない日も。
でも
朝方は寒くて
目が覚めることもあるので
毛布を出したり、
しまったりと気温によって
調節しながら過ごしています。
*
毎年、
すこしずつ整えている我が家の寝具。
今季、
絶対、買い替えたかったのが
天然素材の毛布。
春先に
見つけた瞬間、
絶対、買おう!と決めていた毛布がコレ。

この
可愛すぎるしましま毛布に一目惚れ
☟
まるで
冬に溺愛中のカシミアニットのような
しましま柄に
惚れ込んでしまったのです!
☟
この毛布の他、
気になっているのが
シルク100%の毛布!
☟
贅沢な素材なのに
お値段が意外にも手頃!!
自宅で洗濯可能なので
いつか使ってみたい!
あと、
綿100%の毛布も良さそうです!
☟
シルクや綿毛布があれば
1年通して使えそう!
今まで
天然素材の寝具を
買ったことがないので
少しずつ、
試してみたいのが本音。

早速、
肌寒い日から使っている
ウール&カシミア素材の毛布。
カシミア100%のニットのような
滑らかさはありませんが、
天然素材に
キュートな柄の毛布があるだけで
寝床に入る瞬間が楽しみになりました
毛布周りのステッチも
キュートなポイント。

素材は
ウール85% カシミア15%

数年前に
北欧ブランドのブランケットを
買いました。
が。
じつは、素材が荒くて
肌触りの良いものではなかったのです。
☟
この毛布であれば
柄もかわいく毛布っぽくないので
ブランケットとしても使いたい!!

化学繊維の毛布を
長く使っていると
人によっては、
天然素材の毛布に切り替えても
素材の良さに気付けない可能性もありそうです。
化学繊維の毛布を使うと
静電機や肌のかゆみが気になる方は
天然素材の寝具がおすすめ!
みなさんの寝具事情も参考にどうぞ
▽
ブログ村テーマ 寝具について
ブログ村テーマ あったかお気に入りブランケット
ブログ村テーマ そろそろ冬じたく。。
ブログ村テーマ 冬のインテリアと暮らし



・寝具について 関連記事・
いよいよ10月!
ことしも残すところ
あと3ヶ月となりました

10月に入れば
衣替えのシーズンですが
日中は
まだまだ30℃近い日もあり
長袖を
すんなり着る気にならない日も。
でも
朝方は寒くて
目が覚めることもあるので
毛布を出したり、
しまったりと気温によって
調節しながら過ごしています。
*
毎年、
すこしずつ整えている我が家の寝具。
今季、
絶対、買い替えたかったのが
天然素材の毛布。
春先に
見つけた瞬間、
絶対、買おう!と決めていた毛布がコレ。

この
可愛すぎるしましま毛布に一目惚れ

☟

まるで
冬に溺愛中のカシミアニットのような
しましま柄に
惚れ込んでしまったのです!
☟
この毛布の他、
気になっているのが
シルク100%の毛布!
☟

贅沢な素材なのに
お値段が意外にも手頃!!
自宅で洗濯可能なので
いつか使ってみたい!
あと、
綿100%の毛布も良さそうです!
☟

シルクや綿毛布があれば
1年通して使えそう!
今まで
天然素材の寝具を
買ったことがないので
少しずつ、
試してみたいのが本音。

早速、
肌寒い日から使っている
ウール&カシミア素材の毛布。
カシミア100%のニットのような
滑らかさはありませんが、
天然素材に
キュートな柄の毛布があるだけで
寝床に入る瞬間が楽しみになりました

毛布周りのステッチも
キュートなポイント。

素材は
ウール85% カシミア15%

数年前に
北欧ブランドのブランケットを
買いました。
が。
じつは、素材が荒くて
肌触りの良いものではなかったのです。
☟
この毛布であれば
柄もかわいく毛布っぽくないので
ブランケットとしても使いたい!!

化学繊維の毛布を
長く使っていると
人によっては、
天然素材の毛布に切り替えても
素材の良さに気付けない可能性もありそうです。
化学繊維の毛布を使うと
静電機や肌のかゆみが気になる方は
天然素材の寝具がおすすめ!
みなさんの寝具事情も参考にどうぞ

▽
ブログ村テーマ 寝具について
ブログ村テーマ あったかお気に入りブランケット
ブログ村テーマ そろそろ冬じたく。。
ブログ村テーマ 冬のインテリアと暮らし



・寝具について 関連記事・
カテゴリー別、人気ブログはこちら

▽