築30年以上の
我が家の賃貸マンション。

水廻りは特に!
経年劣化が気になりますが
メンテナンスできる場所は
できるだけ
自分でやってみることにしています。

今1番、
気になっているのはシンク周り。

昨年、
撥水効果のあるクリームで磨いて
ピカピカになったキッチンの流し。



IMG_2339a

長年張り付いた
キッチンのアルミテープのはがし方




昨年の磨き掃除で
流しは綺麗になったものの
入居前からべったり貼られていた
ベタベタになったアルミテープを上記の方法で
剥がしたのは2年前のこと。

剥がすときに付けてしまったと思われる
ステンレスのキズやムラが
非常に気になっていたのです。

出来れば
シンク周りもコーティング剤を塗って
最終的に綺麗にしたい!

IMG_2340a


新たに
アルミテープを準備。

シンク周りが綺麗になったら
隙間風が入ってくる段差を
早々に防ぎたいと思っています!

IMG_2344a
キッチンアルミテープ 70mm


そんなときに
気になったのはrinさんの記事。



記事で紹介されていた
研磨剤とコーティング剤を見て
これだ!と
思って買ってみたのです。

IMG_2347a

(左)研磨剤        (右)コーティング剤

   


うちのシンク周りのステンレスが
綺麗になるか不安でしたが、
とにかく
トライしてみたかったのです。

研磨剤はクリーム状です。

IMG_2351a


やわらかい生地で
クルクルとこすっていきます。

IMG_2353a


結果、
少しは綺麗にはなりましたが
気になる傷やムラは変わらず、
残念な結果に、、、w

IMG_2357a

この
状態でコーティング剤を塗っていいものか。
サウンドペーパーで
表面をこすったほうがよいのか。

情報を集めて
新たに道具を買う事も考えましたが、
ステンレスの状態もよく判らない素人が
これ以上、
余計に手を加えたら更に
酷い状態にする可能性もあります


基本的に自分の家くらい
自分で掃除すべきという思考が
じつは
根強くあったタイプ。

でも
賃貸マンションなのに
ヘタに手を出して酷い状態にしたくないので
プロにお任せしたほうが早い!
という結論にいたりました。




梅雨前に
エアコンクリーニングでお世話になった
ハウスクリーニングの
 おそうじ本舗 にお願いしようと思います。

IMG_2359a

ブログ村テーマ ハウスクリーニング


朝から覚悟を決めてやった
シンク周りの研磨作業。

結果、
思い通り綺麗にならず疲れ度合いが・・・

どうやったら
我が家のシンク周りは綺麗に出来るのか。

これが
クリアできたら
掃除嫌いな自分にも自信がつくだろうな。
と思いますが、
ここは
勉強代として対価を払い
学ばせてもらおうと思います。

自分でやり抜くことも
素晴らしいことですが、
出来ない家事に執着せず、
プロに任せることで
プロから聞けること、
学べることをしっかり吸収するのも
1つの手だと思ってます。
みなさんの
”やめた家事”や”家事の断捨離”はこちら!

ブログ村テーマ シンプルな暮らしでやめたこと。

ブログ村テーマ 家事の断捨離

ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

ブログ村テーマ 家事をラクにする工夫

ブログ村テーマ シンプル掃除で簡単スッキリ!


カテゴリー別、人気ブログはこちら





人気ブログランキング 40代ファッション



今日から3連休
関東はあいにくの天気のようですが
楽しい連休をお過ごしください^^

最近、
ハマってしまったNHK連続ドラマ おしん。

何年も
ドラマなんてみなかったのに
たまたま見た再放送のお陰で
毎週見ないと寝れない状態に。
(爆)

主人公のおしんから
学ぶことが多く、
時代が変わっても通ずる部分は同じですね。
今日も
楽しく拝見させて頂きたいと思います^^
本日も
応援ありがとうございます^^

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村









 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!

沢山の読者登録ありがとうございます


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram