結婚して今年で20年。
今まで
洗濯槽掃除は
洗濯物にカビが付着してから
やるものでした。
(爆)

そんな習慣を終わりにしたくて、
先々月から
ちょっと工夫してみたのが
こちらの過去記事。


先月は
5/15日に掃除したので
1ヶ月以上、
経ってしまいましたが、
結果からいうと
3ヶ月続けて洗濯槽掃除ができた!
これはもう・・・

IMG_1443a

習慣化できた!
ということにしたい!!
(爆)


洗濯槽にお湯を入れる手間も
なかなか面倒ですが、
この道具のお陰で
スムーズに掃除出来ているのは確か。


IMG_1444a

40℃のお湯をはり、
酸素系の洗剤を投入!

洗濯機を回したら
2時間ほど漬けておくだけ。
酸素系でも充分落ちる程度の汚れになったので
衣類の漂白剤としても共有してます。



口コミ評価の高いこちらも気になります^^


いままでだったら
この状態で
プカプカ浮遊物があるハズなのに
浮いていないっ!

IMG_1458a


脱水後も
付着物がないっ!


IMG_1469a


一瞬、
使った洗剤が無駄になった
気がしたけど
いえいえ、それは違います!

とにかく
綺麗に保てて嬉しい!

つけ置きしたあと、
洗濯機を今まで何回まわしたことか。
※平均5回、、、w

取れなかったカビのカス。
かなりの水を使い、
時間もかなりかかりました。

しかも!
掃除が終わったあとも
洗濯物にカビが付着することも

月に1度の
洗濯槽掃除を続けて出来るように
なってから、
本当にノンストレス

汚れが出ない状況を維持すると
こんなにも掃除が楽チンで
気持ちがいいものだなんて。
はじめての快感です

IMG_1472a


最後に
ゴミとりネットを交換して
作業日を更新すれば終了デス!!

IMG_1475a

マメに掃除すれば
掃除の手間が少なく
驚くほど早く終わります!

毎月、
やればやるほど
どんどん楽になってきた

何でもそうですが、
嫌なことを先送りにすればするほど
イタい目合うことばかり。

頭では解っていても
なかなか行動が出来ないことがあります。

人の習慣を
まるっと真似しても続かない場合は、
どうしたら
自分に取り入れられるか。

ちょっとした工夫で
習慣ってどんどん変わるもの。

キライだった掃除が
出来るようになった私が1番驚いています。
みなさんの工夫を参考にして
自分の習慣にしてくださいね

ブログ村テーマ家事の断捨離・家事をラクにする工夫

ブログ村テーマ シンプル掃除で簡単スッキリ!

ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

ブログ村テーマ 掃除・片付けのコツ

ブログ村テーマ 洗濯マグちゃん使ってみました!

・梅雨の嫌な臭い&カビ対策・
・洗濯関連 人気記事・

興味がある方はこちらも参考にどうぞ





人気ブログランキング 40代ファッション



ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます^^

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


* 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!

沢山の読者登録ありがとうございます


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram