先週、
キッチンにあるダイニングテーブルを
移動しました。
キッチンスペースは
全体の半分ほど自由に使える
ようにしているので
1番大きいダイニングテーブルを
3カ所に移動させることが出来ます。
大きく気分替えをしたくて
久しぶりに
小さなベランダのある
窓際に置くことにしました。
これはIKEAで購入した
ダイニングテーブル。
買ったあとに気づいたんですが、
かなりの重さデス
力に自信がある私でも
移動するのが億劫に感じるほど。
そこで。
数年前にダイソーで見つけた
”すべるシール”
テーブルや椅子の足裏に
カットして張れば、
スムーズに移動できるもの。
2年前に貼ったシールに
埃が溜まりやすくなったので
同じモノを買いに行ったところ、
同じものがなかったので、
新商品を買ってきました。
同じく
ダイソーで売っていた
”家具スライダー(2個入り)”
ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー
この
スライダーの良かったポイントは
脚を乗せるだけでOK!ってとこ。
キッチンにあるダイニングテーブルを
移動しました。
キッチンスペースは
全体の半分ほど自由に使える
ようにしているので
1番大きいダイニングテーブルを
3カ所に移動させることが出来ます。
大きく気分替えをしたくて
久しぶりに
小さなベランダのある
窓際に置くことにしました。
これはIKEAで購入した
ダイニングテーブル。
買ったあとに気づいたんですが、
かなりの重さデス
力に自信がある私でも
移動するのが億劫に感じるほど。
そこで。
数年前にダイソーで見つけた
”すべるシール”
テーブルや椅子の足裏に
カットして張れば、
スムーズに移動できるもの。
2年前に貼ったシールに
埃が溜まりやすくなったので
同じモノを買いに行ったところ、
同じものがなかったので、
新商品を買ってきました。
同じく
ダイソーで売っていた
”家具スライダー(2個入り)”
ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー
この
スライダーの良かったポイントは
脚を乗せるだけでOK!ってとこ。
シールタイプだと
脚のサイズに合わせてカットして
貼る手間があったので
スライダーは何もしなくて
床に接する面がこちら。
床に傷がつくんじゃ?と
心配になり、
床の上で滑らせてみましたが
心配は不要^^;
早速、
テーブルの脚を乗せてみました。
引きずってみると
意地になって引きずらなくても
楽々移動できました。
ただし、
テーブルと床の相性が悪いのか
ガタガタ音がすることがあるので
気になる方はおすすめしません。
もっといい商品がありそうです。
重たいテーブルが移動しやすくなると
掃除がしやすくなる上に、
模様替えが即実行できます。
そうすると
視点が変わり、
不要なものに気づいて整理が出来て
スッキリ!!
気分変えたいときに
1番有効な方法だと感じています。
今週、
春のような陽気だった日に
朝から窓を全開!!
先週から確定申告の集計に
追われている日を
過ごしているんですが。
パソコン画面に集中していても
ふと顔を上げると外の風景が見え、
空を眺めて一息。
こんな状況でも気分転換が出来、
とても気に入っています。
夏になると
ハーブや植物を育てるので
ベランダへの出入りが激しくなり、
テーブルを移動させることが
必要になりますが、
しばらく
この状態で楽しもうと思います^^
さいごに。
家具を移動しやすくしておけば
自由度が増し、
暮らしに合わせて
気分転換がしやすくなります。
大物家具を
移動させやすいグッズおすすめします!!
みなさんの暮らし方も参考に。
▽
ブログ村テーマ モノを少なく、シンプルに暮らしたい
ブログ村テーマ シンプルな暮らしでやめたこと
ブログ村テーマ おすすめしたい、新しい習慣
人気の100均はこちら
▽
ブログ村テーマ 100均でリピート買いしているもの。
ブログ村テーマ 100円ショップ 白黒限定
ブログ村テーマ 北欧好きの100円スタイル
人気ブログランキング 40代ファッション
インスタグラムでも
ブログ村テーマ 北欧好きの100円スタイル
興味がある方はこちらも参考にどうぞ
▽
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽