おはようございます。

2019年、
明けてからまだ1ヶ月だというのに
年明けの記憶がかなり遠くなっています。

あっという間に
新年号が発表される時期に突入しそう

2月は
忙しさがピークに達します!
1つ1つこなしていかないと

・・・ご連絡・・・

パンツに関して
問い合わせを頂いた方に連絡終了しました!
メールが届いていない方は
お手数ですが再度、
メッセージを送ってください。



なくてはならない冬の暖房、
コタツ。

かれこれ
10年以上使っていて
夫婦で1番、愛用しているもの。

一方で
コタツがあると掃除がしずらく
オフシーズンの布団が嵩張るので
手放したい気持ちも増すのも事実。

コタツ代わりになる暖房器具が
見当たらないので
このマンションに住む限り、
現状維持になりそうです。
諦めて探してもないですが。

IMG_5895a



10年以上もつかっていると
天板のお手入れは必須!

しばらく手入れ出来ておらず、、、w
ボロボロデス

IMG_5879a


このコタツの
お気に入りポイントがここ。

IMG_5901a

天板の側面部分のデザインが
気に入っています。



書籍にも
愛用品として掲載した
”木工用のみつろうクリーム”

IMG_5868a



天然成分(みつろう・菜種油・亜麻仁油)のみで
作られているので安心!

この
クリームの特徴は

原材料が全て天然成分
木工用(フローリング・木製品)
お子様やペットがいても安心
透明度・浸透性が高い
防虫・防腐効果・乾性油・撥水効果
国産


関連記事
10年以上愛用している
ファッションアイテムのメンテナンス記事



布に少量のクリームをつけて
塗り込めばOKですが、
状態がひどかったので
何回か重ね塗りしたら
天板のツヤが戻ってきました

IMG_6014a

時間をおくと
天板がさらにしっとり。
水を垂らしても
はじいてくれるまで回復しました。
まだまだ天板のイタミは痛々しい状態ですが^^;

IMG_5902a


これからは
月に1度はクリームを塗り込んで
綺麗な状態をキープしたいと思います。

痛んだ木工品におすすめ!の
みつろうクリームの紹介でした^^
こちらも参考にどうぞ。

ブログ村テーマ 築20年以上の賃貸アパートでの暮らし方

ブログ村テーマ こたつ、大好き!

ブログ村テーマ 暖房 

ブログ村テーマ 冬のインテリアと暮らし

ブログ村テーマ 冬の節電対策


興味がある方はこちらも参考にどうぞ





人気ブログランキング 40代ファッション


ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram