ラップ用ケースを
シンプルにしたくて当時話題だった
”ラップケース”を数年前に購入しました。
最初に買ったのは
無印のラップケースでしたが
相方が流血したのをきっかけに
その後、
シンプルにしたくて当時話題だった
”ラップケース”を数年前に購入しました。
最初に買ったのは
無印のラップケースでしたが
相方が流血したのをきっかけに
その後、
ideacoのラップケースに
買替えました。
今思えば、
この時点でラップケースはやめるべきでした、、、w
買替えました。
今思えば、
この時点でラップケースはやめるべきでした、、、w
ケースがシンプルになっただけじゃなく
マグネット付きなので
冷蔵庫の側面に貼付けられ
出しっ放し収納が可能


ideacoのラップケースの使用感は
無印より良くなったものの、
相方には
相変わらず評判が悪かったデス
無印のラップケースより
無印より良くなったものの、
相方には
相変わらず評判が悪かったデス

無印のラップケースより
使い心地良く感じていたideacoのラップケース
使い続けていくと
やっぱり
ラップが巻き戻ってしまう確率が多い
サランラップの紙ケースは
商品と同じくらい?
それ以上に?
計算されているのが見ても分かる!
やっぱり
ラップが巻き戻ってしまう確率が多い

サランラップの紙ケースは
商品と同じくらい?
それ以上に?
計算されているのが見ても分かる!

久しぶりに
この状態で使ってみると
やっぱり
キレ味がイイ!
しかも
軽くて手にフィット。
この使いやすさを
再確認してしまったら
ラップケースに移し替えて
使うメリットがなくなってしまった

ただし、
今後の収納場所はココ。

扉を開けて
取り出す手間がありますが
考えてみれば
1日1回使うかどうかの使用頻度。
取り出す手間がありますが
考えてみれば
1日1回使うかどうかの使用頻度。



まぁ、
問題なさそうです。
そう決めたら
1番喜んだのは相方。
これからは
相方の意見も素直に聞き、
取り入れた方が
無駄がなくなる気がしてきました^^;
見た目も大事だけど
使い心地がもっと大事。
そんな理由から
いろいろ
やめたこと増えています。
みなさんの
”やめたこと”参考にどうぞ。
▽


興味がある方はこちらも参考にどうぞ

▽
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽