シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

2019年03月


今日はミモザの日。・・・ミモザの日とは?・・・国連が決めた国際女性Day。男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈る日。個人的にかなり違和感がありますが。日本の男性諸君!知っている人はいるのか?一生、ミモザをもらえる気がしない私は

雨の日が続き、少し落ちついている花粉症私の場合、軽い症状ですがその中でも辛く感じているのは目の違和感。とくべつ花粉症対策をやってるわけじゃありませんがただ1つやっているのがアロマで花粉症対策。昨年末に購入したコンパクトなアロマディフューザがとにかく便利で


柄でもなくトマトをアレンジしてキュートな♡を作ってみました!みて、みてー!  トマトが♡かわえぇ!意外と私、乙女やん(爆)私が使ったトマトは確かアンジェレという品種のもの。※長めのものを選んでくださいね。作り方は簡単!45℃にカットするだけ。カットするだ


自信がなければないほどインパクトのあるアイテムばかりを選んだり、ゴチャゴチャといくつもアクセサリーを盛りがち お気に入りのアイテムを身に付ければオシャレになれると思い込んでた時期がありました。(爆) 40代ファッション、いたいコーデ!失敗コーデから学ぶ、


学生の頃から好きだった陶器のうつわ。友達とよく、ドライブがてら地元で有名な小石原焼の窯元へ行き、独身時代からうつわを収集していたほど。今も手元にある器は陶器のお皿が多いです。気が付けば、お皿のふちが欠けたものが多く、じっくり器を見ると小さな欠けがいくつも

1年以上、使っていたキッチンペーパー。使った後も布巾のように洗えて最後は拭き掃除にも使えるところが気に入って購入したもの。 シンプルライフ.jp.net/archives/20170923.html けれど2〜3次使用することが減り、無駄に感じるように私には使い捨てタイプが合って


まだまだ凍えるような寒さというのにもうタケノコが味わえるなんて。20cmほどの小さなタケノコは熊本から。夫婦2人暮らしだとこれくらいのサイズが食べきれてちょうどいい。糠がなくて一瞬、困ったけれどお米や玄米でも代用できるということで玄米をひとつまみ入れて煮込


はじめて骨格診断を受けたのは2012年。もう、7年も経っていてビックリ!診断結果は『ストレート』でした。3つの骨格、『ウエーブ』『ナチュラル』『ストレート』の中で1番しっくりする診断結果だったので 違和感なく、すんなり受け入れることが出来ました。しかし、


旬の牡蠣は週に1度、食卓に並ぶほどの大好物♡ 週末セールでお安くなっていたので贅沢にも多目に買って帰宅。  丁寧に洗った牡蠣を鉄フライパンいっぱいに広げて火を入れていきます。グツグツ煮込んだ後にオイスターソースを最後に回し入れさらに煮詰めていきます。煮詰

陽が長くなり、気温が高い日も増えてきました。嬉しい気持ち反面、じわりじわりと感じている紫外線の強さ。日中、外出していると紫外線で肌がヒリつきはじめたので急遽、購入したのはUV効果のあるフェースパウダー。毎年、春先になるとSPFが高めのフェースパウダーに切り替え


静かな時間を過ごしたくて久しぶりに大磯に行ってきました!駅を降りると人通りも少なく静かな街。でも意外と?こだわりの行きつけのお店があったり、個人的に好きな街なのです。今日、はじめて足を運んだお店が今古今(こんここん)電気部品工場が閉鎖された跡地に街の有志


昨年はじめて購入したセオリーのセンタープレスパンツ。綺麗なラインとしっかりした厚手の生地。探していた色味とドンピシャでとにかく、手にとって嬉しい、履いて嬉しいパンツでした。そんなお気に入りパンツを先日、手洗いしてみたら、酷い状態にしてしまいました 【40


国産のニンニクがお安く買えたので欲張って2袋も買ってきちゃいました、、、w安く野菜が買えた日はキッチンに立つ時間が必ずといっていいほど増えます^^;フードプロセッサーでにんにく10個分と塩麹と唐辛子を入れて一気に刻んだら水分が飛ぶくらいに炒めてあとは菜種油

密かにずーーーっと気になっていた場所。写真を撮る度に目に付く場所がありました。読者の方の中に私と同じ視点で気になっていた方がいらっしゃるかもしれません。そう、気になっていたのは黄ばんでしまった目地掃除しても黄ばみは取れず(涙)諦めてずっと放置していたんで


温かく過ごしやすかった金曜日1週間、オツカレサマでした!!今週のフラワーフライデーはミモザ。来週、3月8日はミモザの日です。フライングして買ってしまいました^^;というのもドライになりやすいのがミモザの良いところでもあるのですが。個人的にドライになる前の

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号