溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
Blog更新時間帯を
8時〜12時の間に変更させて頂いています。
Blog更新情報はこちらでお知らせ致します。
* * * * *
育った環境も性格も違う夫婦。
結婚当初から溜め癖があり、
捨てない&捨てれない相方にイライラして
喧嘩することもしばしば
捨てないなら
捨ててやれ!と相方に確認することなく
捨てていた時期もありました。
結果、
上手くいくことはありません。
(爆)
先日、
隣にいた40代の主婦の方たちの会話の中で
『旦那が片付けない、捨てない』という、
あるある!的な会話ですごく盛上がっていました。
会話に参加したかったくらい!
ブログ村テーマ 断捨離できないもの、残したいもの
もう、
いい加減捨てたら?と言いたくなるものが沢山あり、
未だに未解決のものが部屋の中に
相方が捨てないもの中で
多くあるものが
その①:ワインのコルク
▽
何か使う為に取っておくわけでもなく、
コレクションしたいわけでもなく、
勝手に捨てたら怒られました。
(爆)
その後、
ルールを1つだけ決めました。
この木箱いっぱいになったら捨てる!
▽
一見、
何の価値もなさそうなコルクですが
メルカリでコルクが販売されているのを発見!
年内中に
木箱が溢れそうなので
そのタイミングでメルカリに出品してみようと思っています。
相方が捨てれないもの、その②
雑誌と本
▽
購入してから
もう何年も経ち、色褪せた雑誌や書籍。
絶対、捨てません!
いくつもの雑誌の山が部屋の中にあります。
ときに
積み過ぎて雪崩が起きることも。
本の状態を見るからに
宅配買取に出しても価値がなさそうです、、、w
早く手放せば
少しはお金になるのに、、、と思うことも。
捨てたい私と、捨てたくない相方。
お互いが歩み寄りし、ルールを決めました。
モノが溢れかえり、
相方の部屋がどんなに汚くても
カビが生えようと虫が大量発生しようと
何も言わない、何も手を加えない。
掃除も行き届かず
気になることは多々ありますが
最悪な状態になれば
さすがに本人がどうにかするだろうと
大きな心で!?
見守っています^^;
また、
共有部分にモノを持ち込まないこと。
見つけ次第、
相方の部屋へ持って行ってもらっています。
最後に。
相方が捨てられないもの、その③
夏のTシャツ。
▽
夏場は白Tシャツに短パンという
ミニマルスタイル。
毎年、3〜5枚ほど
新たなTシャツを買い足しています。
本来ならば
買い足した分、捨てたいものの
断固として捨てない!
むしろ、
2〜3年着ているヨレヨレTシャツの方が
着心地がいい!という始末。
なので
ここは100歩譲って
外出の際はヨレヨレTシャツを着ないことを条件に
相方が納得いくまで着てもらうことにしています。
結婚して20年、
所有物のルールを設ける事で喧嘩も無くなり、
以前よりストレスもなくなりました。
家族の解決のヒントはこちらをどうぞ。
▽
ブログ村テーマ 家族の問題・困りごと、解決へのヒント
ブログ村テーマ 家族によろこばれる収納&インテリア
みなさんの
断捨離方法はこちらを参考に
▽
ブログ村テーマ 服の断捨離&整理収納
ブログ村テーマ 断捨離暮らし
ブログ村テーマ 家事の断捨離・家事をラクにする工夫
ブログ村テーマ 宅配買取 口コミ
興味がある方はこちらも参考にどうぞ
▽
人気ブログランキング 40代ファッション
インスタグラムでも
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
Blog更新時間帯を
8時〜12時の間に変更させて頂いています。
Blog更新情報はこちらでお知らせ致します。
▽
* * * * *
育った環境も性格も違う夫婦。
結婚当初から溜め癖があり、
捨てない&捨てれない相方にイライラして
喧嘩することもしばしば
捨てないなら
捨ててやれ!と相方に確認することなく
捨てていた時期もありました。
結果、
上手くいくことはありません。
(爆)
先日、
隣にいた40代の主婦の方たちの会話の中で
『旦那が片付けない、捨てない』という、
あるある!的な会話ですごく盛上がっていました。
会話に参加したかったくらい!
ブログ村テーマ 断捨離できないもの、残したいもの
もう、
いい加減捨てたら?と言いたくなるものが沢山あり、
未だに未解決のものが部屋の中に
相方が捨てないもの中で
多くあるものが
その①:ワインのコルク
▽
何か使う為に取っておくわけでもなく、
コレクションしたいわけでもなく、
勝手に捨てたら怒られました。
(爆)
その後、
ルールを1つだけ決めました。
この木箱いっぱいになったら捨てる!
▽
一見、
何の価値もなさそうなコルクですが
メルカリでコルクが販売されているのを発見!
年内中に
木箱が溢れそうなので
そのタイミングでメルカリに出品してみようと思っています。
相方が捨てれないもの、その②
雑誌と本
▽
購入してから
もう何年も経ち、色褪せた雑誌や書籍。
絶対、捨てません!
いくつもの雑誌の山が部屋の中にあります。
ときに
積み過ぎて雪崩が起きることも。
本の状態を見るからに
宅配買取に出しても価値がなさそうです、、、w
早く手放せば
少しはお金になるのに、、、と思うことも。
捨てたい私と、捨てたくない相方。
お互いが歩み寄りし、ルールを決めました。
モノが溢れかえり、
相方の部屋がどんなに汚くても
カビが生えようと虫が大量発生しようと
何も言わない、何も手を加えない。
掃除も行き届かず
気になることは多々ありますが
最悪な状態になれば
さすがに本人がどうにかするだろうと
大きな心で!?
見守っています^^;
また、
共有部分にモノを持ち込まないこと。
見つけ次第、
相方の部屋へ持って行ってもらっています。
最後に。
相方が捨てられないもの、その③
夏のTシャツ。
▽
夏場は白Tシャツに短パンという
ミニマルスタイル。
毎年、3〜5枚ほど
新たなTシャツを買い足しています。
本来ならば
買い足した分、捨てたいものの
断固として捨てない!
むしろ、
2〜3年着ているヨレヨレTシャツの方が
着心地がいい!という始末。
なので
ここは100歩譲って
外出の際はヨレヨレTシャツを着ないことを条件に
相方が納得いくまで着てもらうことにしています。
結婚して20年、
所有物のルールを設ける事で喧嘩も無くなり、
以前よりストレスもなくなりました。
家族の解決のヒントはこちらをどうぞ。
▽
ブログ村テーマ 家族の問題・困りごと、解決へのヒント
ブログ村テーマ 家族によろこばれる収納&インテリア
みなさんの
断捨離方法はこちらを参考に
▽
ブログ村テーマ 服の断捨離&整理収納
ブログ村テーマ 断捨離暮らし
ブログ村テーマ 家事の断捨離・家事をラクにする工夫
ブログ村テーマ 宅配買取 口コミ
興味がある方はこちらも参考にどうぞ
▽
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽