溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。



おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます

Blog更新時間帯を
8時〜12時の間に変更させて頂いています。
Blog更新情報はこちらでお知らせ致します。


* * * *

最近、
立て続けに購入した本。
身体に良いと言われている食のことバカリが
気になっています。

IMG_1887a

昨年末から
突然、蕁麻疹が発症し
今もなお、定期的に発症しています、、、w

年齢も年齢だし、
更年期?と感じるような体調が続いているので
日々の食事で出来るだけ改善したい!


身体に良いとされる”みそ汁”。
以前より
毎日、取り入れたいと思っていても
なかなか習慣化出来ない状態が続いていたんですが、
順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんが考案した
『長生きみそ汁』が
冷凍保存が出来て続けられそう

早速、つくって
毎日、食してしてるほど気に入っています!
同世代の方にもおすすめなので
体調が気になっている方や、
大腸ガンや乳ガン予防にも良いとされる
『長生きみそ汁』をぜひ習慣化してみてくださいね!


医者が考案した「長生きみそ汁」 [ 小林弘幸 ]


期待できる
『長生きみそ汁』の健康効果はこちら!
 
慢性疲労改善!
⇒みそ・りんご酢に含まれる成分に
高い疲労回復効果があり!

老化のスピードを抑える!
⇒『長生きみそ玉』の素材に
老化のスピードを緩やかにする
抗酸化力がたっぷり!
生活習慣病が改善!
⇒りんご酢に含まれるリンゴポリフェノールが
強い抗酸化作用がある。

腸内環境が整う!
⇒みそに含まれる乳酸菌が腸を整えてくれる善玉菌
血液がサラサラになる!
⇒玉ねぎに含まれるケルセチンが血管を丈夫に
しなやかにしてくれます。

自律神経のバランスが改善! 
メンタルトラブルを防ぐ!
⇒味噌の成分が”シアワセホルモン”の分泌を促してくれる


材料はこれだけ。

【・材料・】
玉ねぎ 2個(300g)
赤みそ 160g
白みそ 160g
りんご酢 大さじ2
※倍の量で作っています。

IMG_1833a


【・作り方・】
①玉ねぎをすりおろす
②①に赤みそ・白みそ・りんご酢を入れて混ぜあわせる。
※フードプロセッサーがある方は全ての材料を入れて混ぜればOK!
③20等分するように製氷機に入れて
冷凍庫で凍らせて出来上がり!

IMG_1838a


冷凍したみそ汁は
シャーベットほどの固さにしかならないので
思っていたより溶けやすいです。

簡単に出汁を取りたい場合は
コーヒーフィルターに鰹節を入れて
コーヒーを淹れるように出汁をとっても。

IMG_1841a
ブログ村テーマ 美味しい出汁の取り方とおすすめの出汁


鍋を使いたいくない場合は
お椀に豆腐や乾燥わかめ・ネギを入れて
ティースプーン1杯の『長生きみそ汁』を入れて
溶かすだけ。

IMG_1844a


また、
出汁を取る時間がない日は
削り節粉を入れても美味しく頂けました。
事前に味噌に混ぜ合わせても。

IMG_1847a


忙しい朝に頂く場合は
マグカップに『長生きみそ汁』を入れて
お湯を注ぐだけ。
スープがわりに頂いています。


食事の前に
『長生きみそ汁』を頂けば
血糖値上昇を防ぐことも出来るので
ダイエットにも効果的です

IMG_1884a


時間がある場合は
たっぷりの野菜を入れて”長生きみそ汁”を作れば
もはや立派な”おかず”

調味料として
野菜炒めなどに『長生きみそ』を使っても

女性に多い便秘や冷え性にも
効果が期待できるそう。

ブログ村テーマ 便秘解消!

ブログ村テーマ 冷え性改善


毎日、
1杯頂くだけで気になる身体の不調が
予防&改善が期待できそうです。
ぜひ!お試しください^^

ブログ村テーマ キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法

ブログ村テーマ おすすめしたい、新しい習慣

ブログ村テーマ 味噌汁

ブログ村テーマ 自家製味噌をつくろう

ブログ村テーマ 豆腐・豆乳・大豆加工品


興味がある方はこちらも参考にどうぞ






人気ブログランキング 40代ファッション



ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram