溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
Blog更新時間帯を
8時〜12時の間に変更させて頂いています。
Blog更新情報はこちらでお知らせ致します。
* * * * *
気温差が激しく
着ていく服に迷う日が続いています。
気温が低くなると一気に
肌がつっぱり、乾燥が気になる季節になりました。。
私の肌は
夏は皮脂分泌が酷く、
秋冬になると乾燥肌に傾きます。
昨年の秋は
酷い乾燥肌に悩まされ、
基礎化粧品のラインを代えることを
提案されたほど、、、w
基礎化粧品を新たに買うなんて
費用がかかりすぎるし、
肌の悩みが増えれば増えるほど
美容液や保湿クリームなど
薦められるのも目に見えてます。
そこで
乾燥しやすい肌にしてしまいがちな
洗顔を見直してみました。
ついついやってしまうのが
お風呂ついでに
お風呂場でクレンジング&洗顔をやってしまうこと。
冬のお湯の温度は42℃〜44℃。
熱めのお湯に浸かるのが好きなので
高めに設定しています。
▽

クレンジング&洗顔する度に
シャワーから出たお湯を顔めがけて流す習慣があり、
まずは、それをやめてみましました。
洗顔時のお湯の温度は一般的に
32℃前後と言われています。
肌タイプによって、
温度を変えて洗顔すると良いそうです。
例えば
脂が多い方は温度を高めにすると
皮脂が溶けてサッパリ感が得られ、
乾燥肌の方は皮脂を流さないよう
低めの温度が良いそうです。
お湯の温度を意識することが出来ればいいのですが
結構、
出て来たお湯で顔を洗いがち
お湯の温度を身体で覚えたくて
買ったのが水温計。
▽

ブログ村テーマ 素肌&身体改善!
お湯に浮かべれば
すぐ温度がわかります。
お風呂の中での洗顔は
なるべく避けるようにしていますが
どうしてもクレンジング&洗顔する場合は
お風呂の桶に蛇口からお湯をためたお湯を
使うようにしています。
※桶にお湯を溜めてから使うと
温度が下がります。
▽

次に注意したのは
シャワーのお湯を直接顔にかけないこと。
温度も高いし、
結構な刺激が肌にあるなーと感じたのが
きっかけです。
良品週間中のホホバオイルも
口コミが良いですね。
▽
ブログ村テーマ ホホバオイルで美肌
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)の化粧品
ブログ村テーマ 無印良品週間で購入したもの
実際、
お湯の温度を低くし、
シャワーのお湯を顔にかけなくしてみると
肌の乾燥が治まってきたのはビックリ!!
ただでさえ、
年齢的に乾燥肌で悩むことが増えてくるので
毎日のちょっとしたケアで
まずは防ぎたいものです。
肌が乾燥してきたら、
まずは
いつもの習慣を見直してみてはいかがですか?
みなさんの対策も参考にどうぞ
▽
ブログ村テーマ 大人の乾燥肌・敏感肌対策
ブログ村テーマお肌の為に気をつけていること
ブログ村テーマ 最上級のすっぴん美人
ブログ村テーマ 白髪染め~ヘアカラーについて
ブログ村テーマ 乾燥肌スキンケア
興味がある方はこちらも参考にどうぞ
▽
人気ブログランキング 40代ファッション
インスタグラムでも
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます

Blog更新時間帯を
8時〜12時の間に変更させて頂いています。
Blog更新情報はこちらでお知らせ致します。
▽
* * * * *
気温差が激しく
着ていく服に迷う日が続いています。
気温が低くなると一気に
肌がつっぱり、乾燥が気になる季節になりました。。
私の肌は
夏は皮脂分泌が酷く、
秋冬になると乾燥肌に傾きます。
昨年の秋は
酷い乾燥肌に悩まされ、
基礎化粧品のラインを代えることを
提案されたほど、、、w
基礎化粧品を新たに買うなんて
費用がかかりすぎるし、
肌の悩みが増えれば増えるほど
美容液や保湿クリームなど
薦められるのも目に見えてます。
そこで
乾燥しやすい肌にしてしまいがちな
洗顔を見直してみました。
ついついやってしまうのが
お風呂ついでに
お風呂場でクレンジング&洗顔をやってしまうこと。
冬のお湯の温度は42℃〜44℃。
熱めのお湯に浸かるのが好きなので
高めに設定しています。
▽

クレンジング&洗顔する度に
シャワーから出たお湯を顔めがけて流す習慣があり、
まずは、それをやめてみましました。
洗顔時のお湯の温度は一般的に
32℃前後と言われています。
肌タイプによって、
温度を変えて洗顔すると良いそうです。
例えば
脂が多い方は温度を高めにすると
皮脂が溶けてサッパリ感が得られ、
乾燥肌の方は皮脂を流さないよう
低めの温度が良いそうです。
お湯の温度を意識することが出来ればいいのですが
結構、
出て来たお湯で顔を洗いがち

お湯の温度を身体で覚えたくて
買ったのが水温計。
▽

ブログ村テーマ 素肌&身体改善!
お湯に浮かべれば
すぐ温度がわかります。
お風呂の中での洗顔は
なるべく避けるようにしていますが
どうしてもクレンジング&洗顔する場合は
お風呂の桶に蛇口からお湯をためたお湯を
使うようにしています。
※桶にお湯を溜めてから使うと
温度が下がります。
▽

次に注意したのは
シャワーのお湯を直接顔にかけないこと。
温度も高いし、
結構な刺激が肌にあるなーと感じたのが
きっかけです。
良品週間中のホホバオイルも
口コミが良いですね。
▽
ブログ村テーマ ホホバオイルで美肌
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)の化粧品
ブログ村テーマ 無印良品週間で購入したもの
実際、
お湯の温度を低くし、
シャワーのお湯を顔にかけなくしてみると
肌の乾燥が治まってきたのはビックリ!!
ただでさえ、
年齢的に乾燥肌で悩むことが増えてくるので
毎日のちょっとしたケアで
まずは防ぎたいものです。
肌が乾燥してきたら、
まずは
いつもの習慣を見直してみてはいかがですか?
みなさんの対策も参考にどうぞ

▽
ブログ村テーマ 大人の乾燥肌・敏感肌対策
ブログ村テーマお肌の為に気をつけていること
ブログ村テーマ 最上級のすっぴん美人
ブログ村テーマ 白髪染め~ヘアカラーについて
ブログ村テーマ 乾燥肌スキンケア
興味がある方はこちらも参考にどうぞ

▽
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽