溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。



おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます

40代ファッションの過去記事はこちら★

* * * * *

さて。
今年に入り、
食器をいくつ割ったでしょうか?
知らんがな、、、w

グラスに続き、急須まで割ってしまい
知らぬ間にヒビが入ってたという、、、
そんなハズはないかと、、、w

今まで
無印のティーポットを急須代わりに使用。
蓋や茶こしのパーツ販売もあり
便利でとても気に入っていたのですが。


色々悩み、購入したのが
KINTOのティーポット。

関連記事
シンプルで美しいデザインKINTO

 IMG_9969a

KINTOは基本、
ガラス製のポットでバリエーション多く
揃っています。

このティーポットの特徴は
蓋と一体になった茶こし部分。

IMG_9970a


蓋を取ると
こんな感じになっています。

洗い物のパーツが1つ減り、
ちょっとだけ楽チンに

IMG_9971a

KINTO ワンタッチティーポット





今回、
KINTOのポットに決めた大きな理由が
コーヒーポットとの統一感を考えてのこと。


結婚して20年近く経ち、
その間、
流行に飛びついては失敗を繰り返し
長く使えているものがいかに少ないか
気づかされます。
飽きない道具を選び、使い続けるというのが
1つの課題になっています。

現在、
モノトーンブームでマットホワイトやマットブラックの
道具を買うと、とても新鮮に目に写ります。

でも、
10年先のことを考えると
特にマットブラックは旬を過ぎた感が出てしまいそう。

何でもそうだけど
旬のモノはやがて旬を過ぎてしまう。
それを考えたとき、
比較的、定番している素材と言えば
ステンレス。

ステンレスと木の素材を選べば、
比較的、流行がなく長く愛用できるんではないかと
思いはじめています。

キッチンの壁に出しっ放し収納している
キッチンツールもステンレス素材。
ステンレスであれば
素材も色も纏まるし
道具も丈夫なので長く使える気がしています。

IMG_9975aaa

関連記事
1日のはじまり、朝を豊かに過ごす方法


早速、
家事の合間にグリーンティーを入れて
水分補給をしています。

IMG_9988a

茶葉が伸び伸び広がり
舞いながら沈んでいく光景を眺めていると
ホッとします。


そう言えば
夏が来る前に購入した
2重グラスもKINTOを使っています!

IMG_9968a

モノ選びは一生の課題ですが
過去の失敗や経験を生かしながら
モノを選べるようになってきたのが嬉しい成長^^;

ブログ村テーマ モノ選びの基準



・○○○・番外編・○○○・
KINTOのコーヒーフィルター部分を
こんな使い方で活用させています^^
ぜひ、ご覧あれー!


〜・只今、開催中・〜
ブログ村テーマ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!


メイド・イン・ジャパンのKINTO、
デザイン&機能的にもおすすめです。

ブログ村テーマ 愛用中のKINTO

ブログ村テーマ器の選び方と使い方

ブログ村テーマ Made in JAPANの雑貨&日用品

ブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かに

ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズ



興味がある方はこちらもどうぞ。





人気ブログランキング 40代ファッション



ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



 
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!


インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
Instagram