溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
40代ファッションの過去記事はこちら★
* * * * *
2016年1月に購入した
イケアのハンガーとハンガーラック。
元々は
1度着た服を管理する為に使っていたスチールハンガーを
魅せるハンガーラックにしたくて
イケアで買い替えたもの。
当時から
ハンガーラックにかけていた1度着た服を
再び着て出かけることが多く、
10着前後の服だけで
1週間、着回していることに気付き、
それ以降、
服の所有数を大幅に減らしていきました。
服の着方を変えたら
大幅に減らせた記事がこちら。

関連記事
40代ファッション、1番洋服を減らせた方法
ハンガーラックを買ったタイミングで
購入した白いハンガー。
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます


* * * * *
2016年1月に購入した
イケアのハンガーとハンガーラック。
元々は
1度着た服を管理する為に使っていたスチールハンガーを
魅せるハンガーラックにしたくて
イケアで買い替えたもの。
当時から
ハンガーラックにかけていた1度着た服を
再び着て出かけることが多く、
10着前後の服だけで
1週間、着回していることに気付き、
それ以降、
服の所有数を大幅に減らしていきました。
服の着方を変えたら
大幅に減らせた記事がこちら。


40代ファッション、1番洋服を減らせた方法
ハンガーラックを買ったタイミングで
購入した白いハンガー。
▽

服を多く所有していた時代は
服の数に合わせてハンガーを買い足していたけど
絞りたい服の数だけハンガーを買いました。
※年間通してハンガー20本、ボトムハンガー7本
▽

ハンガーの数を抑えると
クローゼットの中の服も把握できます。
関連記事
1度着た冬服の管理方法
幅が約150cmのハンガーラックで
魅せるラックにするには、Max12着が限界
最初は
洋服が綺麗にかけられるよう
数を数えて12着以内を意識していましたが、
今ではもう、数えなくても
感覚で必要数が把握できているので
意識して所有数を制限しなくても平気
▽

ブログ村テーマ IKEAで買ったもの
早くも店頭は
秋物ラインがスタートしています。
一足先に秋の服を数着購入し、
ハンガーラックに秋アイテムをかけて
秋のコーデを妄想しながら楽しんでいます^^
▽

ハンガーラックに服を並べると
美しいとは言えない違和感のあるアイテムが
たまに混入することも^^;
全体の色味がチグハグだったり
素材が色褪せてくたびれ感があるものは
実際、着ても気になることが多いので
ハンガーラックから即、取り除き手放すものは手放します。
※ホームウエアで使えるものはホームウエアに降格。
逆に
スチールラックにかけて美しいアイテムでも
着たら何か違う!?
違和感があるアイテムは
違和感の原因を探り、着たくないものは
追々、手放すことにしています。
▽

みなさんの
クローゼットの作り方はこちら
▽
ブログ村テーマ ときめくクローゼット
ブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納
ハンガーラックを導入して良かった点は
量を制限できるようになったし、
眺める習慣で服が綺麗に見えるよう
手入も丁寧になった気がしています。
常に綺麗に並んだ服を眺めることで
より
選んだ服に愛着がもてるようにもなったかな^^
みなさんの服の減らし方も参考にどうぞ
▽
ブログ村テーマ 服を減らす
ブログ村テーマ 少ない服で着回す
ブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方
ブログ村テーマ 骨格診断3タイプ
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服
人気ブログランキング 40代ファッション
インスタグラムでも

服を多く所有していた時代は
服の数に合わせてハンガーを買い足していたけど
絞りたい服の数だけハンガーを買いました。
※年間通してハンガー20本、ボトムハンガー7本
▽

ハンガーの数を抑えると
クローゼットの中の服も把握できます。

1度着た冬服の管理方法
幅が約150cmのハンガーラックで
魅せるラックにするには、Max12着が限界

最初は
洋服が綺麗にかけられるよう
数を数えて12着以内を意識していましたが、
今ではもう、数えなくても
感覚で必要数が把握できているので
意識して所有数を制限しなくても平気

▽

ブログ村テーマ IKEAで買ったもの
早くも店頭は
秋物ラインがスタートしています。
一足先に秋の服を数着購入し、
ハンガーラックに秋アイテムをかけて
秋のコーデを妄想しながら楽しんでいます^^
▽

ハンガーラックに服を並べると
美しいとは言えない違和感のあるアイテムが
たまに混入することも^^;
全体の色味がチグハグだったり
素材が色褪せてくたびれ感があるものは
実際、着ても気になることが多いので
ハンガーラックから即、取り除き手放すものは手放します。
※ホームウエアで使えるものはホームウエアに降格。
逆に
スチールラックにかけて美しいアイテムでも
着たら何か違う!?
違和感があるアイテムは
違和感の原因を探り、着たくないものは
追々、手放すことにしています。
▽

みなさんの
クローゼットの作り方はこちら

▽
ブログ村テーマ ときめくクローゼット
ブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納
ハンガーラックを導入して良かった点は
量を制限できるようになったし、
眺める習慣で服が綺麗に見えるよう
手入も丁寧になった気がしています。
常に綺麗に並んだ服を眺めることで
より
選んだ服に愛着がもてるようにもなったかな^^
みなさんの服の減らし方も参考にどうぞ

▽
ブログ村テーマ 服を減らす
ブログ村テーマ 少ない服で着回す
ブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方
ブログ村テーマ 骨格診断3タイプ
ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽
インスタグラムでも
日常の一コマもゆるりとアップしています^^
▽

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。