溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
* * * * *
しばらくの間、
使い勝手が悪く、モヤモヤしていた
キッチンの流し下の収納。
関連記事
築30年以上の賃貸マンション
キッチンの流し下の収納
▽
使いたいものが取り出しずらく
使用頻度が低下
しばらくの間、
手つかずのままでしたが
重たい腰をあげて、ようやくテコ入れしました。
ブログ村テーマ 築20年以上の賃貸アパートでの暮らし方
取り出しづらかったのは
つっぱり棒の奥にあるフライパンの蓋や
蒸し器プレート。
手前にあった棚の棒が邪魔し、
腰をかがめながら両手を使って
取り出すことが必要でした。
▽
また
鉄フライパンの奥にある
片手鍋を取るのに
いちいち鉄フライパンをどけるのもストレス
まず、
収納を変える前に
どうしたら快適に出し入れできるか考えてみると
①片手で取り易く、しまいやすい収納。
②現在、取り出しづらいものを取り出し易い収納。
快適収納についてアウトプットした結果、
今さらながら
このアイテムを使った収納方法に決定!
無印良品 ファイルボックス
▽
ブログ村テーマ 無印良品の収納
今や、
多くの方がキッチン収納に使っているファイルボックス。
収納グッズに投資したくない私にとって
一体、
クリアボックスをいくつ使うのか?
グッズにいくら投資するのか?
まず頭をよぎるのが癖です。
(爆)
便利な収納方法だけど
すんなりと受け入れられず
抵抗していた収納方法でもありました。
100均で済まそうと考えていた私ですが
無印のファイルボックスに決めた理由が
コレでした。
▽
ハーフサイズのボックスのサイズ感が決め手!
※2個以上買うと10%OFFだったので
店頭で無印週間前に購入しました。
しかも。
ファイルボックスを買うと
もれなく、シールがもらえてラッキーでした!!
▽
このサイズに決めた理由は
1番取りづらかった
フライパンの蓋や蒸器プレートをピタっと
フィットして収納出来るし、
パエリアパンを単体で入れても
ちょうど良いサイズ
▽
全ての鍋・鉄フライパンや
細々としたキッチングッズが取り出し易く、
しまい易くなりました!!
また、
ただ立てかけていたカッティングボートは
ダイソーのブックエンドでピタッと収納。
ブログ村テーマ これは便利「キッチン収納術」
▽
PPの引き出しは
整理整頓して1段減らし、
上部に出来た空いたスペースに
フードプロセッサーのパーツを置いたら
ノンストレスな収納に大変身
使用頻度の多い、こちらのキッチングッズは
クリアファイルに入れて管理しやすくしてみました。
▽
※ルクルーゼと鉄フライパンの焦げ防止に便利!アイテムです。
関連記事
ル・クルーゼ&鉄フライパンの焦付防止に
買った良かった焦付防止のダイソーのリピートアイテム
収納方法を変えてからというもの、
取り出しやすくて、
片付け易くなって大満足
ファイルボックスの便利さに気づけて
良かった!
(爆)
待ちに待った?良品週間が
今週からいよいよスタート!!
みなさんのオススメアイテムはこちら
▽
ブログ村テーマ 無印良品情報
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ オススメ収納法・収納グッズ
ブログ村テーマ 100均 de 収納
興味がある方はこちらもどうぞ。
人気ブログランキング 40代ファッション
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
* * * * *
しばらくの間、
使い勝手が悪く、モヤモヤしていた
キッチンの流し下の収納。
関連記事
築30年以上の賃貸マンション
キッチンの流し下の収納
▽
使いたいものが取り出しずらく
使用頻度が低下
しばらくの間、
手つかずのままでしたが
重たい腰をあげて、ようやくテコ入れしました。
ブログ村テーマ 築20年以上の賃貸アパートでの暮らし方
取り出しづらかったのは
つっぱり棒の奥にあるフライパンの蓋や
蒸し器プレート。
手前にあった棚の棒が邪魔し、
腰をかがめながら両手を使って
取り出すことが必要でした。
▽
また
鉄フライパンの奥にある
片手鍋を取るのに
いちいち鉄フライパンをどけるのもストレス
まず、
収納を変える前に
どうしたら快適に出し入れできるか考えてみると
①片手で取り易く、しまいやすい収納。
②現在、取り出しづらいものを取り出し易い収納。
快適収納についてアウトプットした結果、
今さらながら
このアイテムを使った収納方法に決定!
無印良品 ファイルボックス
▽
ブログ村テーマ 無印良品の収納
今や、
多くの方がキッチン収納に使っているファイルボックス。
収納グッズに投資したくない私にとって
一体、
クリアボックスをいくつ使うのか?
グッズにいくら投資するのか?
まず頭をよぎるのが癖です。
(爆)
便利な収納方法だけど
すんなりと受け入れられず
抵抗していた収納方法でもありました。
100均で済まそうと考えていた私ですが
無印のファイルボックスに決めた理由が
コレでした。
▽
ハーフサイズのボックスのサイズ感が決め手!
※2個以上買うと10%OFFだったので
店頭で無印週間前に購入しました。
しかも。
ファイルボックスを買うと
もれなく、シールがもらえてラッキーでした!!
▽
このサイズに決めた理由は
1番取りづらかった
フライパンの蓋や蒸器プレートをピタっと
フィットして収納出来るし、
パエリアパンを単体で入れても
ちょうど良いサイズ
▽
全ての鍋・鉄フライパンや
細々としたキッチングッズが取り出し易く、
しまい易くなりました!!
また、
ただ立てかけていたカッティングボートは
ダイソーのブックエンドでピタッと収納。
ブログ村テーマ これは便利「キッチン収納術」
▽
PPの引き出しは
整理整頓して1段減らし、
上部に出来た空いたスペースに
フードプロセッサーのパーツを置いたら
ノンストレスな収納に大変身
使用頻度の多い、こちらのキッチングッズは
クリアファイルに入れて管理しやすくしてみました。
▽
※ルクルーゼと鉄フライパンの焦げ防止に便利!アイテムです。
関連記事
ル・クルーゼ&鉄フライパンの焦付防止に
買った良かった焦付防止のダイソーのリピートアイテム
収納方法を変えてからというもの、
取り出しやすくて、
片付け易くなって大満足
ファイルボックスの便利さに気づけて
良かった!
(爆)
待ちに待った?良品週間が
今週からいよいよスタート!!
みなさんのオススメアイテムはこちら
▽
ブログ村テーマ 無印良品情報
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ オススメ収納法・収納グッズ
ブログ村テーマ 100均 de 収納
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
*
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
買取可能なブランド品を査定に出すだけで
楽天スーパーポイントが1000ポイントもらえます!
前回、
査定してもらった方でもポイントがまたもらえちゃう、
すごいキャンペーンです
スッキリクローゼットを目指す方、
服や小物の断捨離でぜひご利用ください!
詳しくはこちらのバナーからどうぞ!
▽
ブランディアの体験レポはこちら★
みなさんの宅配買取レポはこちらを参考にどうぞ!
▽
ブログ村テーマ 宅配買取 口コミ
*お得なキャンペーン第6弾がはじまりました!
(期間:2018年3月1日14:00〜 4月2日13:59まで)
3月1日14:00以前に申し込みした方も
楽天スーパーポイントが更にもらえるキャンペーンです!
※但し、1世帯1回限り
※2018年4月30日迄に荷物を送付した方対象
2018年4月末にスーパーポイント1000p付与
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(期間:2018年3月1日14:00〜 4月2日13:59まで)
3月1日14:00以前に申し込みした方も
楽天スーパーポイントが更にもらえるキャンペーンです!
※但し、1世帯1回限り
※2018年4月30日迄に荷物を送付した方対象
2018年4月末にスーパーポイント1000p付与
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
買取可能なブランド品を査定に出すだけで
楽天スーパーポイントが1000ポイントもらえます!
前回、
査定してもらった方でもポイントがまたもらえちゃう、
すごいキャンペーンです
スッキリクローゼットを目指す方、
服や小物の断捨離でぜひご利用ください!
詳しくはこちらのバナーからどうぞ!
▽
ブランディアの体験レポはこちら★
みなさんの宅配買取レポはこちらを参考にどうぞ!
▽
ブログ村テーマ 宅配買取 口コミ
更新通知がLINE届きます♪
お気軽に登録どうぞ!
▽