溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
* * * * *
今季のアイテムを眺めながら
着用率を振りかえり手元に残すか
それとも
手放すかを早くも検討しています。
関連記事
2017年、夏のファッション11着
▽
(2017年の夏アイテムのメインカラー)
4年ほど前まで
季節が変わる毎に衣替えを必要としていた
Myクローゼット。
ライフスタイルが変化したタイミングで
必要なアイテムと必要な数を調整し
今では
衣替え不要のクローゼットまで
服を減らすことが出来ました。
関連記事
少ない服のメリット
クローゼットから服が溢れても
満たされることがなかった10代〜30代。
そうなってしまったきっかけは
時代もあるけれど
学生時代の環境で作られたと思っています。
自分に自信が持てない中、
女子校に5年ほど通っていたことが
とにかく、とても大きかった!!!
女子同士のファッションに対する
ライバル視は強烈でオシャレじゃなければ
自分の居場所が無いと感じることも
多感期にそんな環境で過ごした影響で
服という鎧を身に纏い自分を守ることに必死でした。
昔を振り返ってみると変なところで頑張ってたなー、、、w
学生時代に培われたその感覚は
社会人になっても女子同士のライバル視は
ピリピリと感じます。
特に女子会は特殊なものでした、、、
その女子会に参加する為に
自分の中で1番のお気に入りアイテム、
” 特別アイテム ”をスタンバイしていたほど。
※1シーズン、1回着れれば良い方だった特別アイテム。
タンスの肥もいいところ!
(去年に引き続き今年の秋冬もこの色をベースに。)
歳を重ねる度に人間関係も割り切り、
会いたい人に会いに行き、行きたい場所に足を運ぶ。
人間関係もシンプルになり
その上、
タンスの肥となる服を持つ必要がなくなりました。
ブログ村テーマ My Closet
沢山の服を持っていたときの
服の内訳がこちら。
・・・4年前のクローゼット内訳・・・
仕事&お出かけ服
休日のカジュアル服
アウトドアの服
特別の日の服
そして、
洋服の数をかなり減らすことができた内訳がこちら
・・・現在の服の内訳・・・
仕事&お出かけ&休日の服
アウトドアの服
人によってこの内訳は
大きく変わると思いますが
私の場合は基本、
出かけ着も普段着も同じにすることで
かなり数を減らすことが出来ました。
また
出かけ着を普段着にすることで
着こなしのバランスが必要なコーデも
普段から着馴れていると
違和感なく着こなせるメリットも
(待ち遠しいカシミアニットの季節♡)
ライフスタイルによって
色んな服の減らし方があると思いますが
1度試すと、普段の着こなしもオシャレアップし
クローゼットがスッキリ!するかもしれません。
▽
ブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納
また、
劇的にもっと数を服を減らしたい方は
ミニマリストの記事も参考にどうぞ!
▽
ブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッション
ブログ村テーマ 少ない服で着回す
ブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方
ブログ村テーマ 大人が着る無印とユニクロの服
ブログ村テーマ 50代ファッション&コーデ
もっと、
ファッション記事を読みたい方は
こちらからどうぞ!!
カテゴリー:シンプルな服
興味がある方はこちらもどうぞ。
人気ブログランキング 40代ファッション
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
只今、
豊かなシンプルな暮らしに移行中。
*
おはようございます!!
本日も当ブログに足を運んで頂き
ありがとうございます
* * * * *
今季のアイテムを眺めながら
着用率を振りかえり手元に残すか
それとも
手放すかを早くも検討しています。
関連記事
2017年、夏のファッション11着
▽
(2017年の夏アイテムのメインカラー)
4年ほど前まで
季節が変わる毎に衣替えを必要としていた
Myクローゼット。
ライフスタイルが変化したタイミングで
必要なアイテムと必要な数を調整し
今では
衣替え不要のクローゼットまで
服を減らすことが出来ました。
関連記事
少ない服のメリット
クローゼットから服が溢れても
満たされることがなかった10代〜30代。
そうなってしまったきっかけは
時代もあるけれど
学生時代の環境で作られたと思っています。
自分に自信が持てない中、
女子校に5年ほど通っていたことが
とにかく、とても大きかった!!!
女子同士のファッションに対する
ライバル視は強烈でオシャレじゃなければ
自分の居場所が無いと感じることも
多感期にそんな環境で過ごした影響で
服という鎧を身に纏い自分を守ることに必死でした。
昔を振り返ってみると変なところで頑張ってたなー、、、w
学生時代に培われたその感覚は
社会人になっても女子同士のライバル視は
ピリピリと感じます。
特に女子会は特殊なものでした、、、
その女子会に参加する為に
自分の中で1番のお気に入りアイテム、
” 特別アイテム ”をスタンバイしていたほど。
※1シーズン、1回着れれば良い方だった特別アイテム。
タンスの肥もいいところ!
(去年に引き続き今年の秋冬もこの色をベースに。)
歳を重ねる度に人間関係も割り切り、
会いたい人に会いに行き、行きたい場所に足を運ぶ。
人間関係もシンプルになり
その上、
タンスの肥となる服を持つ必要がなくなりました。
ブログ村テーマ My Closet
沢山の服を持っていたときの
服の内訳がこちら。
・・・4年前のクローゼット内訳・・・
仕事&お出かけ服
休日のカジュアル服
アウトドアの服
特別の日の服
そして、
洋服の数をかなり減らすことができた内訳がこちら
・・・現在の服の内訳・・・
仕事&お出かけ&休日の服
アウトドアの服
人によってこの内訳は
大きく変わると思いますが
私の場合は基本、
出かけ着も普段着も同じにすることで
かなり数を減らすことが出来ました。
また
出かけ着を普段着にすることで
着こなしのバランスが必要なコーデも
普段から着馴れていると
違和感なく着こなせるメリットも
(待ち遠しいカシミアニットの季節♡)
ライフスタイルによって
色んな服の減らし方があると思いますが
1度試すと、普段の着こなしもオシャレアップし
クローゼットがスッキリ!するかもしれません。
▽
ブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納
また、
劇的にもっと数を服を減らしたい方は
ミニマリストの記事も参考にどうぞ!
▽
ブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッション
ブログ村テーマ 少ない服で着回す
ブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方
ブログ村テーマ 大人が着る無印とユニクロの服
ブログ村テーマ 50代ファッション&コーデ
もっと、
ファッション記事を読みたい方は
こちらからどうぞ!!
カテゴリー:シンプルな服
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼