シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

首が太くて短いので不似合いなのは承知ですが。首周りが冷えるので\家で使うには良さそう/妙に惹かれて買ってみたのはニット製の付け襟色は2色あってグレーとくすみベージュ。手持ちのグレーのトップスと色が合うことを願っていましたがみるからに青みのあるグレーでチグ


一気に冬に突入したような気温が続き、とうとうコートデビュー!!ブログで紹介するタイミングを完全に外してしまった感がアリアリですがお付き合いいただけると嬉しいです^^;今年は新作のアウター3着をお試しさせて頂きました1着目は La MODEのトレンチコート


2023年もあと1.5ヶ月。ここ数日、気温が下がってきたので一気に冬を感じるようになりました2024年の予定が入り始めたので慌てて購入したのがスケジュール帳のダイアリー。\書く習慣が続いています/ maruman のダイアリーを5年以上愛用していて今年も月間+週間

加齢により不便さを感じることが少しずつ増えていますが、みなさんにとって1番のストレスはなんですか?まだ幸い老眼では無いのですが集中して見ているのに目に入ってこないという、、、w目の問題なのか脳の問題なのか???というのが私にとってのストレスです先日のこと。


今まで愛用していた8年タオルお客さんから8年ほど使えたという評価を得て”8年タオル”と名付けられたそうなんですけど我が家の場合、フェイスタオルは3年経たずに破れるモノがあります。※個体差あり\薄さ&サイズ感は気に入っています/▽▽▽▽▽▽ ところでみなさ


流行り病に感染してから食生活が乱れにみだれ今までのようにスムーズに調整できず苦戦していますその結果、腸内環境も乱れたようで便秘がちに気がつけば。このふりかけを食べることもスッカリ忘れてた^^;\元気なうんこでるよ/この”げんきっこ”のふりかけの原料は無農

あまりにも鏡への飛び散りがスゴイので鏡にぶら下げて管理していた歯磨き関連の道具を移動することに移動先は窓わずかなスペースですがこちらの移動させただけで掃除するアクションがかなり軽くなり頻繁に鏡掃除が出来るようになりましたそして移動するにあたり新たに投入し

先週の3連休は天候に恵まれ久しぶりに伊崎漁港までランニングしながら買い出しに行ってきました♪ 福岡タワーとPaypayドームが目の前にあり観光も楽しめるおすすめのスポットです※ビニール袋と保冷剤は忘れずに!その日も多くの人が来ていて中国人の方が1番多いかも。この


骨格ストレート”あるある”中でやりたいけれどずっと諦めていた冬の小物使い首が太く短いせいで大判ストールを肩に巻いたり首にボリュームがある巻き方は\一切、NG!/なので薄手の生地を控えめに巻くというのが冬の防寒スタイルでした。そんな中、出会ったのがストールジ

先月、ウィリアム・モリスの柄が楽しめる封筒と袋をseriaではじめて購入しました。 それ以来、行くたびにウィリアム・モリスの販売コーナーについつい足が向いてしまい、新たに購入したのは”メガネ拭き”マスクから解放されメガネが曇ることが気にならなくなって曇り止めのク

毎年この季節になると喉の調子が悪くなり咳き込んで寝れない日があります数年続いているので出来るうちに予防をやっとこう!ということで。人生初!!カリンをお取り寄せしてみましたのど飴に配合されているくらいしか知らなかったカリン。日本でも栽培されていたことにビッ


ある方のレシピで気になった湯葉丼栄養価が高くヘルシーな上、”とろみあんかけ”に目がない私は無性に食べたくなってお取り寄せしてみたのが”われゆば”湯葉には植物性タンパク質・ビタミンB群カルシウム、食物繊維も含み栄養価の高い食材で有名ですね薬膳では身体の余分な


今年の酷暑のせいでお米が全滅してしまったという米農家さんが何軒かいらっしゃるようです年々、お米の生産量が減っている中、米農家を廃業する方も増えてるとか。お米の生産量が減りに減って手に入れることが難しい時代になるかもしれません 我が家には備蓄している玄米約3

わたしの人生の中で割と長くお世話になっているガードルがコレ。 パンツスタイルが多いので加齢とともに垂れ下がるお尻を最大限引き上げてくれる強い味方なのですけれど体質は瘀血気味血液の流れをより良くしたくて足湯をはじめたけれど以前から気になっていたオーガニックコ

早いモノで10月も今日で終わり。2023年もあと2ヶ月ですねぇ年末に向けてやらなきゃいけない事をそろそろ片付けなければ、、、、w*私の中で高級食材である”海老”生の海老はほぼ養殖冷凍品なので食べる機会もぐぅーっと減りました近くの海でたまに揚がる天然海老のあ

我が家には壁掛け時計がありません。なかなか好みのデザインに出会わないのでいつの間にかパソコンやスマホ画面で時間を確認すれば事足りるようになったからです。でも。状況が変わったのは働きはじめてから。出かけるまで時間との勝負が続く中で朝行動する場所に時計が欲し


来月の福岡マラソンに向けて週に1〜2回、ゆるーくランニングをはじめました。それに加えて自宅でも少し体を動かしたくてとある師匠にすすめられたのがコレ!見た目に分かりづらいと思いますがトランポリンインテリアに邪魔にならない\レザーファブリック/▽▽▽▽▽▽正


気温が下がってくると体が温まる食事が恋しくなります。10月も月末になりましたが今月2回も作ったのが\豚汁/農家さんから旬の大根や里芋が届く日に合わせて豚汁の材料を買ってスタンバイ。朝から台所に立ちたっぷり作ってしまいましたところで。豚汁が好きな方にお伺い

夫婦で共有したい情報は冷蔵庫の扉か側面に貼っています。書類は長時間貼っていると紙が汚れたり折れ曲がったり、劣化が気になるたまたま他の探しモノをしていたときに見つけてしまったのがコレ!\マグネットフレームシート/A4サイズで縦・横で使用可能です。貼りたい書類

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号