シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。


食生活を正してからほぼ毎日、味噌汁を食べるようになり味噌の消費量が爆増結果、今年はじめに仕込んだ味噌があっという間に無くなってしまいましたただでさえ気持ちが落ち着かない年末。味噌を仕込む余裕なんてあるのだろうか。迷っている間に12月に突入してしまい、焦っ


クリスマス用のリースかスワッグを飾りたい大好きなナンキンハゼのストックがあったのでナンキンハゼだけでホワイトリースを作ってみました結果的にどのくらいの量を使ったかわからなくなったけれど最終的に想像以上の実を使ったことは間違いなし好みのリース集めてみました


あれ以来、出会うことがなかった超キュートな実もの まさかまさか、マンションの敷地内に自生するなんて。今回はメルカリで見つけて買ってみたオキナワスズメウリ♡\かわいすぎる/しかも。熟すと赤くなるので天然の\クリスマスカラー/巻いて掛けておくだけでリースとして


環境にやさしいココナツ洗剤を使い始めて1年。生分解性に優れた環境洗剤で野菜や果物洗いや赤ちゃんの哺乳瓶洗いにも使えるほど今となっては食器洗いやハンドソープとして。\スーパーセールでお買い得/お試しされたい方は1本から(左)お得な4本セット(右)▽▽▽▽▽


年末になると新年の準備も兼ねて冷凍魚介類が気になります。今回、お試しさせていただいたのは 越前ガニ・鮮魚専門店 魚屋とび魚の北海道産\ホタテ貝柱1kg/ど、どーんと53粒入っていました!※1kgで51〜60粒入っています。北海道産 ほたての貝柱\1kg/200円


今季、出会ってしまったIENAのループツイードコクーンコート今までだったらデザイン&素材共に選ばなかったかも。ダメ元で試着してみると想像以上にスッキリ見える上に\軽くて温かい♡/気になったコートは片っ端から試着することをおすすめします厚手のニットも着れるオー


今日から12月!気温も下がり冬コートが必要な気候になってきました♪今年は暖かい日が続いた影響で紅葉も遅れているようですね美しい風景を目にすること無く師走に突入しちょっと寂しさを感じています^^;*スーパーで販売されている一般的なベーコンを買わなくなり数年


秋口からずーっと探していた冬のコート。重たくて着用頻度が下がった白いダッフルコートを手放し、軽く羽織れるミドル丈のコートを探していました。唯一、色&素材がストライクだったのはこちらのコート。▽▽▽▽▽ 値段が値段だったのと試着を試みた結果、コートのライ

11月もあっという間に過ぎようとしています街中、イルミネーションを楽しめますが暖かいせいか年末感なし年々、イベントに興味がなくなっていますが少しだけ季節感を味わいたくてちょこっとだけクリスマス仕様で楽しむことにしました100均で買ってきたのは結晶のオーナ


外しアイテムとしてずーっと気になっていたキャップ。不似合い過ぎて一生、被ることがないと思っていたのですが偶然目に止まったZARAのキャップを試着してみると\アリかも!/ それ以来、キャップの良さに気づいて日常でも被る確率がかなりアップ秋冬用に選んだのは温かみの


大根の美味しい季節になりましたね♪うっかりしていると\野菜室に大根が2本/保存が効くから食すのを先延ばしにしているとあたらに大根が届くという、、、wそんなときに頭に浮かぶのは\大量消費レシピ/柚子を使った大根レシピを探してみるとたどり着くのは漬物。 #大根

今年1番働いてくれた靴、ニューバランス店頭だと\無料で3D測定サービスが受けられます/↓↓↓↓↓↓↓↓ 軽くて疲れ知らず仕事用に買ったつもりが楽チンすぎて休日にも履くことが多く、、、その結果、\汚れる確率がアップ/\New/スウェード生地で小さめのタッセル♡▽


2022年とほぼ変わらない冬のアイテム。ただ。アウターの買い替えだけを検討していましたがなかなか理想のコートと巡り会えず諦めモードこうなったら秋のアウターを重ね着して冬を乗り切ってみようかそんなことを考え出すほどピンッとくるコートと出会えなかったのです、


ここ数年、同系色コーデにハマっています。結果、重くなりがちなのっぺりコーデになりがちそんなコーデに欠かせないアイテムを今日は紹介したいと思います!!まず、絶対に欠かせないのが白いインナーTシャツ。あとはホワイト&シルバーの小物。靴は白いスニーカーがあると重


欲しかったサイズの竹かごに出会い、即決して購入した竹カゴ。1度は竹カゴ職人に憧れた時期もあるほどとにかく竹カゴに惹かれてしまうんですよね・関連記事・この竹カゴに入れたかったのは竹炭\いろいろ使える竹炭/▽▽▽▽▽ \食せる竹炭パウダー/▽▽▽▽▽


皮が薄く小ぶりなみかんが好み♡無性に食べたくなってスーパーで見つけた好みのみかんを一気に食してしまい机の上には大量のみかんの皮確か煮出すと洗剤代わりになることを思い出し水400mlに対してみかんの皮8個分くらいを入れて煮ること15分\黄色い液体が出来上がり


3シーズン楽しめるコットン100%のシャツワンピース。さまざまなアイテムを重ね着たり、羽織りものと着たり♪\昨年の秋に購入/ 2年目に突入したシャツワンピースの着こなし方を今日は紹介したいと思います!その時々の気分で楽しんだ昨年の秋から今年の春までのコーデ


アトピーもちの旦那が20年以上愛用している熊本県にある[地の塩社]のよもぎせっけん名水百選で選ばれるほど綺麗な水源が多いことで有名な熊本の地で育ったよもぎで作られているそうです。\定番のよもぎ石鹸/▽▽▽▽▽▽そのよもぎせっけんからなんと熊本県の大人気の


職場で仲良くさせて頂いている方から旦那さんお手製のいわしの干物を頂きました青魚は大好物だけれどいわしの干物ってじつはあまり惹かれないモノだったのですが頂いたものなのでしぶしぶ 頂いてみたところ^^;\衝撃の美味しさ/一般的にいわしの丸干しって内臓が苦手なん

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号