あると便利な自家製うま辛発酵だれ|簡単!うまうまカレーだれ。あっという間にカレーができちゃう万能ダレを作ってみた。 2020年08月02日 自家製 あると便利な自家製調味料。私が自家製調味料にハマる理由は炒めだだけ、揚げただけ、蒸しただけの野菜や肉に和えれば一品料理ができてしまうから。余計な原料が入った出来合いの調味料に頼らなくなってからというもの味覚も素材の味を好むようになってきました。以前は手間
美味しい暮らし|トマトの箱買いで水煮&甘麹ケチャップ作り 2020年07月28日 自家製 野菜全般、高いですね、、、w農家さんもこの天候でさぞかし苦労されているかと。そんな中、以前から気になっていた高知県産の調理用トマトをケース買いしました!!そのまま食べても問題ないほどのおいしさでしたたっぷり4kg▽ まずは、トマトの水煮を作ります。こ
発酵ライフ|大麦塩麹(にんにく&生姜入り)出来ました! 2020年07月24日 自家製 , 豊かな食卓 先日、仕込んだ「大麦塩こうじ」👇 先週、気温が30℃近く上がった影響であっという間に発酵!!果実酒ビンで発酵させていたら大麦の様子がいつもと違っていたので密封されたビンを開けてみるとボンっ!という大きな音が立ちました^^;発酵が急激に進んだようで早めに気づ
発酵ライフ|夏バテにも食がススム!? 金山寺味噌 2020年06月16日 自家製 美味しそうなレシピを発見して、いつか作ろうと思っていたら。梅雨入りした途端に作りたい病が発症(爆)雨が降り続ける中、野菜を干して仕込んで作ったのは金山寺味噌聞いたことはあるけど今まで食べたことがありません。でも。レシピをみると”食いしん坊”のセンサーが大
自家製発酵調味料|旬のそら豆で豆板醤を作ろう! 2020年05月21日 自家製 先日喜んで買って帰って来た特売のパセリ。☟ そのとき、いっしょに買って帰って来たのが旬の野菜、そら豆。こちらは1袋 ¥198の安さでゲットできたもの。欲張って3袋も買って帰ってきました^^;1つのさやにそら豆が1粒から2粒しか入ってなかったから特売だったよ
自家製調味料|我が家の定番!ひしお仕込み 2020年02月29日 自家製 今日は家で過ごされている方も多かったのでしょうか?私はいつもの通り、近所に出掛けてきましたがいつもの週末ほどの賑わいは無かったように思えましたが。店内に入るといました!!人!ひと!(笑)前回仕込んだひしおが無くなってきたので午前中に仕込むことにしました。
自家製発酵調味料|甘酒で作る発酵マヨネーズと超カンタンレシピ「照り焼きポテト」 2019年11月21日 自家製 甘酒を使った「発酵マヨネーズ」のレシピを教えてもらったので早速、作ってみました!マヨネーズと言えば卵を使いますが、このレシピは卵なしで作ります!材料はこちら。[・材料・]甘酒(濃縮タイプ)大さじ3豆乳 大さじ1と1/2 酢 大さじ1/2塩 小さじ1/2
発酵生活|自家製ひよこ豆味噌が出来上がり! 2019年11月02日 自家製 今年の2月にはじめて”ひよこ豆”で仕込んだひよこ豆味噌。 外から眺めているとビンの中間辺りに亀裂が入ってきたので押し込み方が甘かったのか、水分が足りなかったのか。不安になりましたが、最終的にカビが発生することなく、いい色に仕上がり完成!サランラップの乗せ
発酵生活|自家製豆板醤が出来上がりました! 2019年10月20日 自家製 6月はじめに仕込んだ豆板醤☟ はじめての試みでしたが無事に出来上がりました!!唐辛子が入った分、カビの心配は一切ナシ!味噌を作るより簡単に出来ました!麻婆豆腐や豆腐チゲなど中華、韓国料理に大活躍年に1度のそら豆のシーズンに仕込んでしまえば市販のモノを1年間
我が家の定番!発酵調味料|名刀味噌本舗のひしおの糀 2019年08月14日 自家製 我が家の定番発酵調味料となった”ひしお”名刀味噌本舗のひしおの糀に水と醤油を入れて毎日かき混ぜれば1週間ほどで発酵します。(その後は冷蔵庫で保存)ひしおの原料は麦麹と豆麹で味噌や醤油の原型とも言われています。☟ カットした夏野菜と和えたり、冷や
発酵生活|自家製青とうがし醤油麹づくり 2019年07月17日 自家製 いま、1番興味があるのが発酵食品つくり。新しいレシピを見つけては材料を買って来て仕込む時間が1番楽しい! 先日つくった発酵調味料が「青とうがらし醤油麹」 【・材料・】青唐辛子 100g米麹 100g醤油 100g【・作り方・】①唐辛子をフードプロセッサーに
毎日続けたい習慣|便秘や肌のハリに効果あり!「若返る!? 甘酒&麹の健康法」Dr.クロワッサン掲載のお知らせ 2019年06月29日 美&健康 , 本 おはようございます!!今日はムック本掲載のお知らせをさせてください^^マガジンハウスから出版されている「Dr.クロワッサン」 今月号に私が仕込んでいる発酵調味料の一部を掲載して頂きました! Dr.クロワッサン 若返る 甘酒・麹の健康法 [ マガジンハウス ]ムッ
自家製発酵調味料つくり。だし麹 2019年04月21日 自家製 先月つくった発酵調味料「出汁こうじ」これが万能調味料でコクと旨味があってウマウマちょっと手間がかかるのがネックで書き残したレシピ通りに作らず手抜きしてしまいましたが気になる方はぜひ作ってみてくださいね^^・材料・乾燥こうじ 250gしょうゆ 500cc日本酒
自家製発酵調味料|まろやかなお酢の作り方 2019年03月29日 自家製 酢っぱいものが食べたい!というリクエストを受けてたまに作る酢の物。しかし。実際、作ってあげると”酸っぱい”と言って残されることが今までに多々ありまして友達と話していると男の人ってお酢のすっぱさが苦手な人が多いようです。そこで。お酢の酸っぱさをまろやかにし
自家製発酵調味料|常温保存可能な塩こうじ 2019年03月27日 自家製 定期的に仕込んでいる塩こうじ 発酵食品は冷蔵保存のものが多いので、これからの季節、冷蔵庫がパンパンになりがちそこで便利なのが常温保存可能な塩こうじは塩の分量を倍にするだけ。昨年作った塩こうじが残り少なくなったのでショウガを入れてフードプロセッサーでなめら