捨てたもの|履ききったレザーサンダルとファッションアイテムの色彩計画 2020年08月09日 少ない服 , 捨てたもの 2016年の6月に購入した コールハーンのサンダル ▽ 4年間の間修繕しながら履き続けましたがとうとう手放す状態になってしまいました歳を重ねると疲れにくいコンフォートシューズが頼りになります!▽ 1番のダメになったポイントがここ。詳しく言うと”とどめをさす
捨てたもの&断捨離|数が増えたキッチングッズ。保存容器の適量を考える 2020年06月24日 捨てたもの 量が増えてもあまり捨ててこなかった保存容器。キッチンの流し台の上に入るだけの数をストックしています。最近では、保存がきく調味料や発酵食品のストックを使い切ったあとは新たに大量に仕込むことはせず、冷蔵庫内の調味料を減らすように心掛けています。その結果、空い
捨てたもの&断捨離|四季を楽しむアイテムと読者の皆様へ。 2020年06月10日 捨てたもの 読者のみなさまへ今日も「シンプルライフ×シンプルスタイル」に訪問して頂き本当にありがとうございます!今まで出来るだけブログの更新時間を朝8時と決めて更新してきましたが、最近、ちょっとしんどくなってきました。これからは自分の心のまま、自由気ままな時間の発信
捨て活&断捨離|手放しづらい過去の記録と思い出を捨てるコツ。 2020年05月26日 捨てたもの 学生時代の頃から常に持ち歩いていたシステム手帳。当時の思いや葛藤などを書き込み、自分を内観するための唯一の私のツールでした。学生〜20代の手帳は捨てたものの、未だに手元に残していたのは30代のもの。「捨て活」はじめました。☟ 今では決して選ばない鮮やかな色
捨て活はじめました!その② |「キッチン」流しの下編(断捨離3)シンプル&快適!貼るだけ収納のススメ! 2020年05月20日 捨てたもの 先月からはじめた「捨て活」その第1弾は趣味の道具(花器)でした。詳しくはこちら☟ 今日は以前から気になっていた「キッチン流し下」を見直しました。だいぶんモノが減り、スペースが増えてきた流しの下。今回、見直したかったのは流し台の下で使っている無印PPケースの中
「捨て活」はじめました! 今週、捨てたもの 2020年05月16日 捨てたもの 「家ごもり生活」がはじまりかれこれ2ヶ月近く。世間では「断捨離」や「掃除」が進んだ方が多いようですが。私と言えば全くと言っていいほどいつもとほぼ、変わらない暮らし。片付ける気もしなければ掃除を必要以上にする気もなし。ようやく片付けをはじめようとスイッチが
100円|断捨離deひらめく!? 捨てるハズのモノをダイソーアイテムで大変身させたもの。 2020年05月08日 100円&300円グッズ , 捨てたもの 久しぶりに掃除を兼ねて棚の整理をしていたら。1年以上、使っていないものが出てきました。見た瞬間、「もう使わない」とジャッジ。ゴミ箱に即、捨てようとしたのは木のぬくもりが感じられる旭川クラフトの「to・mo・ni」☟ これ、邪魔なコードを巻き付けるためのア
過去最大級の捨てたもの。その後|ベランダの現状と活用方法!家ごもりの暮らしを楽しむ 2020年05月07日 捨てたもの , 豊かな暮らし 急遽、マンションの改修工事の連絡が入り、ベランダに放置していたウッドデッキや尺鉢のオリーブなどの大量のモノを2週間のうちに処分(移動)しなくてはならない状態になったのは2年半前のこと。過去最大級のベランダの断捨離その① 過去最大級のベランダの断捨離その②
捨てたもの|” 迷ったとき” は断捨離日和 2020年04月29日 捨てたもの 昨日のブログで紹介した買って良かったフットカバー「ココピタ 超浅履き」☟ 欲しかった超浅履きタイプを1年越しに見つけられて6足もまとめ買いしたんですが。無印の収納ケース1段に季節問わず靴下を纏めて収納しています。奥から厚手の靴下×1薄手の靴下×3厚手の毛糸
断捨離|買わなくても良かったもの! 知恵でモノを減らす工夫。 2020年04月18日 捨てたもの , シンプル掃除&洗濯 数年前に購入したニット用の洗濯干し 冬は特にホームウエアもカシミアニットを愛用しているのでニットの洗濯頻度が多いのです。ニットを洗ったあとは床に洗濯干しを広げて干しているんですが邪魔になることも。自然と思考はこの洗濯干しを使わない方向にむかい、ひらめいたニ
断捨離でスッキリ!「イラッ」としたら断捨離日和|便利な掃除グッズは便利そうで結果、不便だった 2020年04月11日 捨てたもの 2日続けて大豆を煮込んだら激しく吹きこぼれ仕方なく、ガステーブル周りの掃除に着手しました。晩ご飯の後片付けが終わったあと、流しに水を溜めて漬け込みできるように購入した「排水口水止めキャップ」☟ 漬け込んで1時間も経たないうちにキャップのしめ方が甘く、洗剤入
家事の断捨離|春の衣替え、冬服のクリーニングは宅配に限る! 2020年03月10日 捨てたもの , 少ない服 クローゼットに溢れるほどの服を所有していた頃のこと。毎日、違う服を職場に着て行くことに執着していたので1シーズンに1、2回しか着ない服が山ほどありました。シーズンが終わると、IKEAの1番大きい袋にめーいっぱい服を詰め込み、クリーニング屋に持ち込みクリーニン
断捨離| 初告白!じつは断捨離しすぎて後悔したもの。 2020年03月01日 捨てたもの 8年程前から不要なモノを捨てはじめ、家の中がモノで溢れる状態はなくなりました。とは言ってもまだまだ見極めたいモノがありますが今すぐどうにかしないといけない状況でもないので現状維持で過ごしています。捨てることはカンタンだと思っていたけれどいざ大量のモノを捨
断捨離 | 冬にヘビロテしたアイテムと使わなかったアイテム。今季、手放すアイテムはコレ! 2020年02月20日 捨てたもの , 少ない服 2月も下旬に差しかかり、気温もかなり温かい日が続いています。まだまだ、急激に気温が下がる日があると思いますがよく着た厚手のニットはとうとう手が伸びなくなってきました。早々にクリーニング に出してしまおうかとも思っています。最近は春を意識した装いばかりを楽
断捨離|執着しがちな大好きなアイテム「靴の断捨離」と棚卸し。靴を捨てると運気があがるってホント!? 2020年01月30日 捨てたもの , 少ない服 学生時代から靴とバッグが大好き。特に革製品は愛着がわきやすく、好きなアイテムだけに捨てづらいとぼやいたのは先日のこと。☟ 数日考えてみた結果、捨てづらい靴2足のうち、1足を手放すことにしました。正直、大好きなブーツですがこのブーツをメインに履くこともないし