Today's Flower 花を楽しむ暮らし 2020年10月31日 花のある暮らし(Flower Friday) 白いバラがとても安く買えたので珍しくバラを活けて楽しむことが続いています^^活けたのはベージュのマグカップ。安定感があり、どっしりしているので活けやすい上にカップの色もポイントになっています。見つけると買うのはヴィヴァーナムティナスという実。一見、黒い実
グリーンのある暮らし|ドライでも楽しめる可愛くておすすめ! ユーカリポポラス♡ 2020年10月27日 花のある暮らし(Flower Friday) 高さのあるユーカリが目にとまり、玄関先に活けてみることにしました。この時期になると毎年、紅葉した枝ばかりを活けてきましたが、この時期にシルバーがかった枝を活けるのはめずらしいこと。年間通して流通しているユーカリ。品種もさまざまでいろんな葉のカタチを楽しん
安くて簡単!野菜&果物の農薬除去方法 2020年07月03日 豊かな食卓 , 豊かな暮らし 糖質制限している影響で野菜の消費量がかなり多くなりました!週に2回は野菜を買い込み、残留農薬除去作業をせっせとやっています。今まで使っていたのは「ホタテ貝パウダー」使用レポをこちらに纏めています。▼重曹とホタテ貝パウダーを比較してみた▼ 特にトマトを漬けた
梅雨を爽やかに暮らす 2020年07月02日 心地よい暮らし , 花のある暮らし(Flower Friday) 昨夜は大雨警報が出たくらい激しい雨が降り続けました。2日間、梅雨らしい気候が続き、家の中の重たい湿気にうんざり晴れ間が覗いた瞬間を狙い、癒し空間(花屋)に足を運んできました。少しでも部屋を爽やかにしたくて。目に入ったのは処分価格で売られていたあじさいの鉢
豊かなくらし|「心を込める」は最高に美味しい調味料!みなさんの経験談募集! 2020年07月01日 豊かな暮らし , 豊かな食卓 まいにちの食事の準備。得意分野ではないので正直、やっつけ作業で作ることが多いです何でもそうですが、嫌々ながらやると”作業”になりがちですが、想いや心が伴うと次元の違うものが出来上がります。たとえば。自粛生活でめっきり減った外食。そうなると。自分で作るしか
シンプルライフ|初夏を心地よく暮らすポイント。 2020年06月08日 花のある暮らし(Flower Friday) , 豊かな暮らし 30℃近くまで気温が上がった週末。日中、直射日光に当たると部屋の中でも肌がジリジリもう、家の中でも日焼け止めは必須ですね!毎年、この季節になると出回る枝もの、”ドウダンツツジ”ここ数年、SNSでも人気でよく見かけるようになりました。けれど、今年は花屋で見かけ
40代春のファッション|投資すべきアイテムはコレ! 2020年04月01日 少ない服 今まであまり意識してなかったけれど春の服、半分ほどがプチプラ。2020年春のアイテムはこちら☟ 着用頻度がNO.1のシンプルなブラウス。無印のメンズで買ったものでブログでも何度も登場しているもの。首回りのデザインはボートネック。丸みのある40代特有の上半身を
買って良かったキッチングッズ|粉もの&乾物保存に便利な保存容器フレッシュロック。 2020年03月14日 収納&整理 , シンプルキッチン かれこれ6年ほど使っている保存容器「フレッシュロック」しっかり密閉してくれるので粉ものや乾物入れに使っています。蓋に付いているこのパッキン。 フレッシュロック用 替えパッキン 白 白パッキン ホワイト まとめ買い3個セット価格:330円(税込、送料別) (2020/3/15時
掃除キライの水まわり掃除|見て見ぬふりし続けた汚れと向き合う。シンプル掃除で簡単スッキリ! 2020年03月13日 洗面所&お風呂&トイレ , シンプル掃除&洗濯 汚れを落としきれず、諦めてしまった浴室の床。前回、掃除したのはいつだったか。入浴する度、当然、汚れが気になります。が。しばらくの間、得意の見て見ぬふりしていました。(爆)掃除がニガテな人の特徴を纏めています。☟ 前回、お湯をためてオキシクリーン漬けしたも
掃除キライが毎日続けられるようになったシンプルなトイレ掃除方法 2020年03月04日 シンプル掃除&洗濯 , 洗面所&お風呂&トイレ 先日、こちらの記事に書いたように掃除が嫌いです☟ でも。ニガテ意識が強ければ強いほど好きではない掃除が出来るようになると空間が綺麗になるのはもちろん、気分よく過ごせます。そして、何より嬉しいのは出来なかったことが出来るようになるといくつになっても自己肯定
掃除が苦手な人の特徴と克服方法。 2020年02月15日 シンプル掃除&洗濯 , シンプル家事 「掃除が苦手な人の特徴」とは未だに掃除が好きにはなれない私のこと。結婚して20年。汚れと向き合えるようになれたのは恥ずかしながら最近です。また、”汚れと向き合えるようになれた”と言っても完璧な掃除は出来てません。※そもそも完璧には出来ないし、やろうとも思
家事の断捨離|洗ったお皿は水切りしない、継続中 2020年02月14日 捨てたもの , シンプルキッチン 2014年の秋に水切りカゴを捨てそれ以降、洗ったお皿は水切りせず食器を洗っています。 毎日3食つくるので、朝ごはん作ったかと思えば、もう昼ご飯の時間・・・毎日この繰り返しです。朝ごはんを食べたあとの流し周り。 水切りしないのでお皿を立てかけたりする必要があ
やめたこと|これで4回目の挫折。理想なくらしの執着やめました。 2020年02月05日 やめたこと , 自家製 今まで何度かトライしてきた中で漬けた野菜の種類が1番多く、長く楽しんだ「ぬか床」漬け始めたのが昨年の9月。☟ じつは年が明けてぬか床に対してめっきり熱が冷めてしまいました。もともと私一人だけがせっせと食べ、家族がもっと食べてくれたら漬けがいがあるっていう
40代、気をつけたいポイント! 私のこだわり清潔感のポイントは○○! 2020年01月29日 美&健康 顔のツヤも大切だけど日々、1番はたらいてくれる上に四六時中、目に入る指先のお手入れは特に大切だと感じています。 と言いつつ、先日まで全くお手入れする気が起こらずガッサガサハンドクリームを塗るのも面倒に感じて昨年、秋に購入したハンドクリームが全然、減ってい
春の球根で楽しむ|ヒヤシンス&ムスカリの寄せ植え 2020年01月28日 花のある暮らし(Flower Friday) いつもの花屋でヒヤシンスの寄せ植えが¥420という破格でゲット!欲張って3鉢も買って帰ってきました^^;買ってきてから2週間。気が付けばあっという間に花が咲き出し焦ってやった作業がこちら。これ、まいとし恒例の作業になってます。プラ鉢から抜きとり、1球ずつ